【試合結果】岩手ビッグブルズvs富山グラウジーズGAME2

2月9日(日)に高岡市竹平記念体育館で開催した「bjリーグ2013-2014シーズン公式戦 岩手ビッグブルズvs富山グラウジーズ」の試合結果をお知らせします。

 

 

■試合結果

岩手71-77富山

1Q 20-10

2Q 24-23

3Q 14-20

4Q 13-24

 

 

後半に巻き返した富山が雪辱を果たす

 

■第1Q 10-20

立ち上がり先制した岩手は、パスがよく周り、富山に的を絞らせない。富山は全体的に藤江のガードの選手へのチェックが甘く、フリーの状態で相手にシュートを打たせてしまう。岩手は与那嶺がポマーレに通すなどバリエーション豊富に攻撃を展開していく。富山は終盤にグロスがチャンスを活かせず10点差となる。

 

■第2Q 33-44(23-24)

岩手の巧妙なゾーンディフェンスによりブラウンや城宝のペネトレイトが効かない。この試合は互いにここまで3Pが一本も入っていないが、中盤に2本連続で富山・城宝が決める。残り時間5分の際、大きな中断が起こったが、試合再開後は両チームとも吹っ切れたかのようにシュートが冴える。城宝に対抗して岩手のランダルは3連続3Pを決め、岩手が11点のリードを得る。

  

■第3Q 53-58(20-14)

ハーフタイムで集中が途切れたか岩手は気のないターンオーバーを連発する。富山はここまで動けていなかったウィラードが攻撃で躍動し始め徐々に点差を縮めていく。岩手はランダルがフリースローを立て続けに外すなど嫌な流れ。富山は途中交代の水戸がスピードを生かしたスティールなど勢いをもたらし5点差に。

 

■第4Q 77-71(24-13)

岩手はポマーレをコートへ戻す。富山は城宝を軸に攻勢に出るも、岩手も外国籍選手が奮闘しリードを許さない。しかし、水戸のロングスローからブラウンへのカウンターが決まり、残り2分21秒についに逆転に成功。白熱するシーソーゲームは、終盤に岩手のミスを逃さず突いた富山がファウルゲームもかわして勝利した。

 

■全体

序盤はボールをシェアしディフェンスでは富山のドライブを封じた岩手がリードしていたが、後半に入ると富山がホームの意地をみせる。インサイドではウィラード、また水戸や城宝らが機動力ある攻撃を展開していき流れを掴んだ。最後はフリースローをしっかり決めた富山が勝利した。

 

■観客数:1717人

 

■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント

 

■富山:ボブ・ナッシュHCコメント

昨日と同じ得点(77得点)、違うのはディフェンス、そのおかげで勝てた。ハーフタイム中、「優勝したいのならそれにふさわしいプレイしなければならない、一つ一つのオフェンス、ディフェンスを大事にしなければならない」と伝えた。次は、首位の秋田戦、しっかり準備して秋田に乗り込みたい。

 

■岩手:桶谷大HCコメント

チームの状態が良くてコツコツやってきたが、それを忘れてしまった。謙虚さのないバスケをしてしまった。それが4クォーターに出てしまい、自分たちのミスから受け身になり流れを持っていかれてしまった。もう一度、真摯に弱いところを追求しなければならない。AWAYで追い上げられても連勝できる力が今後の課題になってくる。富山はさすがだった、よくカムバックしてきたと思う。

2016年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

プロフィール

bjリーグ2011-2012シーズン新規参入チーム・岩手ビッグブルズ

『元気・活発、粘り強い、ひたむき』をチームコンセプトに岩手県に夢や感動・一体感・活気を与えるチームを目指します!