3月8日(日)に日野市市民の森ふれあいホールにて開催された「TKbjリーグ2014-2015シーズン公式戦 岩手ビッグブルズvs東京サンレーヴス」の試合結果をお知らせします。

 

 

■試合結果

岩手94-87東京

1Q 22-24

2Q 23-16

3Q 26-25

4Q 23-22

 

 

第2Qのリードを守りきり岩手が勝利

■第1Q 24-22

序盤東京がリズムを掴んだ。インサイドはフォスター、アウトサイドは井手と栗原が中心となりオフェンスを牽引。岩手は残り3分過ぎに3人の選手交代で流れを少し変えた。一時は8点あった点差を終盤の連続得点で2点差まで詰め寄る。特にラスト1秒、与那嶺のアシストからの月野の2Pは一層岩手のムードを高める。

 

■第2Q 40-45(16-23)

岩手が攻守の切り替えの速さで東京を圧倒。開始直後のアーノルドの3点プレイで逆転すると、ブラックレッジを中心にインサイドを崩し得点を重ねる。ラスト1分、東京は栗原と井手のスティールからノールスが連続2Pをあげ5点差とする。しかし、ブロックとリバウンドにより強固なディフェンスを終始貫いた岩手が、第2Qで奪った点差が後に東京にのしかかることに。

 

■第3Q 65-71(25-26)

一進一退の攻防となる。だが東京は逆転ができない。まずは東京が大森の連続得点で1点差とするもランダルの2Pで突き放され、次は大森と井手の連続3Pでまたも1点差とするも小野寺とランダルがフリースローを落ち着いて決め、なかなか追いつけない。岩手は決していい流れではなかったが小野寺がしっかりとボールを回し、オフェンスのリズムを保ち続ける。

 

■第4Q 87-94(22-23)

終始3Pを積極的に打ち続けた東京はついに栗原と井手の連続3Pで追いつき、ブラウンのゴールで逆転する。しかし慌てない岩手はブラックレッジとアーノルドの得点ですぐさまリードを奪い返す。岩手は集中したゾーンディフェンスを貫徹し、終盤は2Pをほとんど東京に与えず点差をしっかりと守りきった。

 

■全体

終わってみれば第2Qの点差が終盤まで響いた。それ以外のQは接戦で、インサイドの岩手、アウトサイドの東京という展開で進んだ。第1Q以降なかなかリードを奪えない東京に対し、インサイドを固めたディフェンスを中心にブレない試合運びを見せた岩手が、点差以上に磐石な状況でしっかりと逃げ切った。

 

■観客数:925人

 

■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント

 

<<HCコメント>>

■東京・青木HC

昨日の試合の反省点を選手がしっかりと修正してくれたので良かった。チームとしてビックマンのラインアップを作りあげているので、完成度の高いものができたらと思う。

 

■岩手・桶谷HC

 これだけシュートを入れられて、ゲームプラン的には井手選手以外のところでシュートをうたせて、リバウンドをひろうというところだが、大森選手と栗原選手にやられてしまった。ノールス選手とフォスター選手のインサイドをワンオンワンで守りきれなかった部分をゾーンやダブルチームで対応したが、昨日と違いしっかりパスを回された。それでも岩手の選手たちは最後までやり通して勝ってくれたので、精神的にもタフになったかと思う。   もう少し落ち着ける場面があっても良いと思うのでタイムアウトの前に自分達のやるべき事を確認し、おもいきりやってほしい。 

 

3月7日(土)に日野市市民の森ふれあいホールで開催された「TKbjリーグ 2014-2015シーズン公式戦 岩手ビッグブルズvs東京サンレーブス」の試合結果をお知らせいたします。

 

 

■試合結果

岩手84-64東京

1Q 14-19

2Q 28-12

3Q 18-13

4Q 24-20

 

 

岩手が第2Qから主導権を握って快勝

■第1Q 19-14

ジャンプボールでボールを取った東京がそのまま井手の3Pで先制に成功するとそのまま流れに乗って岩手との点差を少しずつ広げる。一時は9点差までリードを広げた。対する岩手は序盤、東京の激しい守備もあり外中心の攻撃を仕掛けるもなかなか得点を奪えずにいたが、終盤に連続でポイントを奪うことに成功。5点差で第1Qを終える。

 

■第2Q 31-42(12-28)

岩手が序盤から攻勢に出ると残り7分の時点まで東京に1得点も許さず、第1Qとは逆に5点差をつけてリードする展開となる。そこからは東京も反撃し、一旦は点差を詰めるも終盤は再び岩手が得点を重ねる。東京は中にボールを集めて得点を狙うも、なかなかシュートが決まらず苦しいQになった一方、岩手は連係プレイがきまりはじめ、11点差で前半戦を終える。

 

■第3Q 44-60(13-18)

追いつきたい東京が金井の3PでこのQの先取点を取るも、すぐに岩手が仲西の3Pで突き放す。その後も一進一退の攻防が続く展開となり、東京はなかなか点差を詰めることができずにいると、終盤は徐々に岩手が突き放していく。最後は16点差まで開いてラスト第4Qへ。

 

■第4Q 64-84(20-24)

追いつきたい東京が早い攻撃を仕掛けるのに対し、岩手は大量リードを活かしてゆっくりと攻撃を組み立てていき少しずつ点差を広げていく。最後は岩手が固い守りで得点をほとんど与えず、最終的には20点差で岩手の勝利となった。

 

■全体

首位争いでトップに立つ岩手は下位チーム相手に確実に勝ち星を取りたい試合であった。第1Qは東京が主導権を握り岩手をリードしていった。しかし第2Q以降は岩手の連係プレイが決まっていく中で徐々に岩手がペースをつかみ、最後まで岩手がペースを崩さず。結果的には首位の力を見せつけ完勝となった。

 

■観客数:832人

 

■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント

 

<<ヘッドコーチコメント>>

■東京・青木ヘッドコーチ

負けたことは残念だが、首位の強い岩手さんを相手に最後まで諦めずにやれた事は良かった。基本的にはゲームプラン通りにいけていたが、ターンオーバーやミスから相手に簡単に得点を与えてしまい、前半10点、後半10点の差となってしまった。明日は、そこをしっかり修正していきたい。

 

■岩手・桶谷ヘッドコーチ

第1Q、インサイドを警戒した反面、ローテーションのところ がよくなかった。これからインサイドが強いチームに対してダブルチームにいってローテーションというのをしっかりやりたい。そこの部分で、しっかりブレッシャーをかけられていないので3Pを簡単に打たれてしまったというのが第1Qの出だしだった。今日は、オフェンスの厚みがなく単発のシュートが多くてオフェンスリバウンドにも絡んでいる人も少なかったので明日はオフェンスリバウンドにもしっかり絡んで自分達のバスケットを徹底したい。

 

本日より開催される東京サンレーヴス戦ですが、#12寒竹選手は体調不良のため欠場いたしますのでお知らせいたします。

 

 

■該当選手          #12寒竹隼人

■欠場理由          体調不良のため

■欠場試合          3月7,8日 東京サンレーヴス戦

 

 

 

岩手ビッグブルズを専属で応援しているチアダンスチーム『ブルズダンサーズ』による初のダンス公演がいよいよあさって開催となりました!!

みなさんチケットのご購入はお済ですか?

まだ・・・という方!当日券も会場にて販売しておりますので、まだまだ間に合いますよ♪

 

ダンス公演を楽しみにしてくださっている皆様へ駐車場のご連絡です。

ダンス公演の会場となっている都南文化会館 キャラホールは都南図書館と共同の駐車場となっております。

日曜日は図書館を利用されるお客様も多く、駐車場がすぐにいっぱいになる恐れがございます。

臨時駐車場として、近隣の都南支所の駐車場、都南中央公園の駐車場もご用意しておりますが、駐車台数に限りがございますので、公共交通機関をご利用されることをおすすめいたします。

 

4年目にして初の試みを、ぜひみなさん見に来てください☆

ブルズダンサーズの他にキッズチアスクールのメンバーや、地元盛岡で活動しているダンスチームもゲストとして出演します♪

さらに!!

当日会場ではブルズダンサーズ関連グッズを販売いたします☆

試合会場でもまだお披露目していなかったチアグッズがいち早くGETできちゃいます!

どんなグッズがあるのかは・・・次回のダンサーズブログにてご紹介いたします♪そちらもお楽しみに♪

みなさんぜひ会場へいらしてください!!

 

 

【ダンス公演概要】

公演名          Bulls Dancers 2014-2015 ダンス公演~Profution Of Flowers~

 

会場             キャラホール 大ホール(盛岡市永井24-10-1)

 

日時            2015年3月8日(日) 

              当日券販売開始16:30  開場17:30  開演18:00

 

主催            ㈱岩手スポーツプロモーション

 

後援            岩手県、岩手県教育員会、希望郷いわて国体・希望郷いわて大会実行員会

 

出演者           ブルズダンサーズ、岩手ビッグブルズキッズチアスクール、Funk pak、

                盛岡市立高校男子新体操部3年生、ふれあい海賊団

 

チケット価格        全席自由1,500円(学生、大人共通) ※未就学児ヒザ上鑑賞は無料

 

チケット販売所      岩手ビッグブルズ公式HP「ブルチケ」、

                キャラホール(3/8 16:30~)

 

問合せ先          ㈱岩手スポーツプロモーション ダンス公演係

                TEL:019-622-6811 (平日9:00~18:00)

                mail:info@bigbulls.jp

 

ダンス公演.jpg

3月14日(土)・15日(日)に北上総合体育館にて開催されます『スパット北上 presentsターキッシュ エアラインズ bjリーグ2014-2015シーズン公式戦 岩手ビッグブルズ vs. 富山グラウジーズ』戦において、チャリティーオークション抽選会を実施いたします。

as.jpg

               

 

収益金の一部は岩手県バスケットボール協会を通じて沿岸地域の未来のバスケットボールプレイヤーの活動資金として寄付させていただきます。皆様からのご協力を心からお待ちしております。

 

【東日本大震災復興祈念メモリアルユニフォーム チャリティーオークション抽選会 概要】

■日程             2015年3月15日(日)一般入場からハーフタイム終了まで

■場所             北上総合体育館 ※設置場所は決まり次第ご案内いたします。

■出品物          東日本大震災復興祈念メモリアルユニフォーム(上下セット)11選手分

■金額             一律15,000円

■参加方法    ・ 専用投票用紙にご自分のお名前・ご連絡先を記入していただき、希望選手の投票箱に投函

          していただきます。

                   ・ ハーフタイム終了後、落札者を発表させていただきます。

                   ・ 試合終了後、選手から直接お渡しします。

     ※当日、お支払いただけない場合は無効となりますので予めご了承ください。

     ※試合終了後の落札者集合場所は、落札者発表時にご案内いたします。

  ※お一人様一選手につき一回の投票とさせていただきます。

 

■オークション参加にあたっての注意事項

  ※オークション品の落札価格は、試合当日にお支払いいただきます。

  ※オークションの参加条件として、自らオークション品をお持ち帰りいただける方に限らせ

    いただきます。

  ※チャリティーオークション品を営利目的での転売は今後同じようなチャリティーオークションが

        できなくなりますので、固く禁じております。

 

この日だけのメモリアルユニフォームを手に入れて、沿岸のバスケットボールの発展に貢献しよう!!

 

【チケット】

いつもとは違うブルズを観に行こう!!

チケットの購入はこちらから

 

3月1日(日)に八戸市東体育館で開催された「ターキッシュ エアラインズ bjリーグ 2014-2015シーズン公式戦 岩手ビッグブルズvs青森ワッツ」の試合結果をお知らせいたします。

 

 

■試合結果

岩手79-77青森

1Q 17-8

2Q 11-19

3Q 31-18

4Q 10-24

OT1 10-8

 

 

勝負強さを見せた岩手が踏ん張りきってオーバータイムを制す

■第1Q 8-17

序盤は探り合いかつ接戦の様相。しかし、岩手の執拗なマンツーマンDFが徐々に青森にプレッシャーを与える。青森は残り5分、攻めあぐみ1点もあげられない。岩手はインサイドを積極的に使い得点を重ねる。後手に回る青森ディフェンスからファウルを誘い、確実にフリースローで点差を広げる。

 

■第2Q 27-28(19-11)

青森がオフェンスを変える。3Pを積極的に打ち、岩手ディフェンスを広げることでフリーの場面を多く作る。インサイドではウィリアムスとポマーレが粘りの中でリバウンドを取り続け、青森オフェンスに安心感とリズムをもたらす。リバウンドを取れないことの影響か岩手はシュートの確率も上がらず、青森に1点差まで詰め寄られる。

 

■第3Q 45-59(18-31)

第2Qの勢いそのまま、開始1分程で北向の3Pでついに青森が同点に追いつく。しかしここから岩手もランダル、ブラックレッジがオフェンスで大車輪の活躍。2Pやアシストと怒涛の攻めで14点差をつける。粘りたい青森だったが、フリースローを決めきれず煮え切らないオフェンスが続いてしまい、第3Qは岩手が終始圧倒した。

 

■第4Q 69-69(24-10)

青森が勝利への執念を見せる。マンツーマンDFからスティールを積極的に狙い、得点機会を増やそうとする。残り3分、青森はクライバーの連続3Pで同点、ポマーレの2Pで逆転する。しかし直後ランダルの3点プレイで岩手が再逆転。最後の最後で意地を見せたのは青森。残り7秒、厳しい体勢からウィリアムスが同点の2Pをねじ込み、OTへ突入する。

 

■OT1 77-79(8-10)

岩手がランダルのアシストからアーノルドと小野寺が連続3Pを決めれば、青森はウィリアムスのリバウンド、アシストでクライバーが同点となる3Pを決め返す。終盤、青森は4連続でシュートを外し追いつけず、辛うじて岩手が逃げ切った。

 

■全体

第1,3Qは岩手、第2,4Qは青森が主導権を握った。終始オフェンスリバウンドで圧倒した青森がリズム良く試合を進めたが、岩手はフリースローを83%という高い確率で決め、踏ん張りきった。

 

■観客数:2228人

 

■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント

 

<<ヘッドコーチコメント>>

■岩手:桶谷大HC

タフなゲームになると分かっていたが、まだチームとしてトーンをしっかり合わせられていないと感じた。昨日同様、ターンオーバーも多く、リバウンドも取られているので、これからの我々の課題になってくると思う。

 

■青森:棟方公寿HC

結果的にホームで2連敗したことは残念。しかし昨日とは全く違うチームのようだった。選手たちの今日に懸ける意気込みや最後まで諦めない気持ちで最後に追いつくことができた。またブースターの声援が選手たちの励みになっていた。今日は負けたが、やればできるということを証明できた。次は勝ちに結び付けられるようにやっていきたい。

 

<<Today's BULLS>>

3.1祥太.jpg

3.1Qoo.jpg

3.1ウェイン.jpg

3.1トレンドダンク.jpg

2月28日(土)に八戸市東体育館で開催された「ターキッシュ エアラインズ bjリーグ2014-2015シーズン公式戦 岩手ビッグブルズvs青森ワッツ」の試合結果をお知らせいたします。

 

 

■試合結果

岩手87-54青森

1Q 21-17

2Q 17-15

3Q 28-14

4Q 21-8

 

 

岩手が30点以上の差をつけ勝利

■第1Q 17-21

まずは岩手が幸先よく得点を重ねリードする。青森はインサイドからの攻めを試みるが岩手のディフェンスによってフリーでシュートを打つことが出来ず苦戦する。しかし残り7:30で青森クライバーが3Pでチーム初得点を決めると中盤に入り徐々に岩手に追いついてきた。青森はドリブルで攻めるようになり岩手に追いつこうとしたが、岩手はシュートチャンスを確実に決めていき17-21で終える。

 

■第2Q 32-38(15-17)

岩手はアウトサイドからシュートを放つが中々入らず、青森も岩手のディフェンスに苦しむ状況の中時間が経過しお互い1回の攻撃に時間を掛け慎重にゲームを進める。残り3:41に岩手ブラックレッジがバスケットカウントで29-21とし差を広げるがその後すぐに青森ポマーレが3Pで取り返し点の取り合いになる。最後、青森は残り4秒で4点差まで迫るが岩手ランダルがブザービートを決めて32-38とした。

 

■第3Q 46-66(14-28)

序盤から中盤にかけ岩手が連続で得点し青森との差を広げる。大きくリードされ反撃をしたい青森だったが岩手のプレッシャーで中盤までシュートを決めることができなかった。終盤は序盤ほどスコアが動くことはなかったが岩手が20点差つけて青森を大きく引き離した。

 

■第4Q 54-87(8-21)

青森は残り7分に3Pやパスカットが決まりいい流れはあったが岩手のディフェンスに勢いを潰されてしまう。また前半よりインサイドにボールが入るようになったがシュートが入らなかった。岩手は最後まで手を緩めずプレスを掛け続け、攻撃に繋げることで青森を8点に抑え、30点差以上の差をつけ圧勝した。

 

■全体

前半だけで見るとまだどちらが勝つかわからない状況であったが、内容的に押していた岩手が後半にハードワークなディフェンスから本領を発揮し、ゲームの主導権を握った。青森は第2Qのようなロースコアな展開に持ち込みたかったが自分たちのシュート決定率の悪さや岩手の好守により長い時間ボールを持たせてしまい大差をつけられてしまった。

 

<<ヘッドコーチコメント>>

■青森ワッツ  HC: 棟方 公寿 

たくさんのブースターが来てくれて嬉しく思う。その応援の中で前半は良いプレイができていたが、後半は別のチームのような弱気なプレイが目立ってしまい、相手に漬け込まれて、一気に離されてしまった。1試合通して集中しなければ強いチームとは対等に戦えない。明日は攻守の切り替えを大事にしたい。

 

■岩手ビッグブルズ  HC: 桶谷 大 

前半は正確さのないバスケをしてしまった。出だしは相手に助けられた。前半はオフェンスリバウンドを多く取られていたので、明日はリバウンドをしっかりやらなければならない。

 

 

■観客数:2,066人

 

■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント

 

 

<<Today's BULLS>>

2.28マサ.jpg2.28翼.jpg2.28洸.jpg2.28ツアー.jpg

週末以降の様々なメディアへ岩手ビッグブルズの選手やブルズダンサーズが出演いたしますので、各出演情報をお知らせいたします☆

 

 

【じゃじゃじゃTVにブルズダンサーズが出演☆】

■放送日時          2015年2月28日(土)9:25~

■番組名             じゃじゃじゃTV

■放送局            IBC

■出演者            Rui,Aimi,Yukari

■内容              ダンスパフォーマンス、

                 岩手ビッグブルズ次節ホームゲームPR、

                 ダンス公演PR

 

 

 

【はちきゅんにブルズダンサーズが出演☆】

■放送日時          2015年2月28日(土)9:55~

■番組名            はちきゅん

■放送局            岩手めんこいテレビ

■出演者            Asumi,Mami,Saho,Yumika

■内容             ダンスパフォーマンス、

                 岩手ビッグブルズ次節ホームゲームPR、

                 ダンス公演PR

 

 

 

【ラジオに#12 寒竹選手が出演♪】

■放送日時          2015年3月2日(月)15:00~ (登場は15:30頃)

■番組名            ふるさと元気隊Monday 北上さくら咲クラジオ

■放送局            エフエム岩手 北上市局

■出演者            #12 寒竹隼人 選手

■内容             3/14,15に北上総合体育館で開催される富山戦のPR

北上ラジオ1.jpg 北上ラジオ2.jpg

 

 

 

【ニュースエコーでビッグブルズ特集が放送されます☆】

■放送日時          2015年3月2日(月)18:15~

■番組名            IBC ニュースエコー

■放送局            IBC

■出演者            岩手ビッグブルズ

■内容             今シーズンの岩手ビッグブルズの強さにせまる!

 

 

 

【ラジオにブルズダンサーズが出演します♪】

■放送日時          2015年3月2日(月)18:20~

■番組名            浅見智のじゃじゃスポ

■放送局            IBC

■出演者            Aimi,Saho

■内容             ブルズダンサーズについて、

                 ダンス公演のPR

IBCラジオ出演1.jpg IBCラジオ出演2.jpg

 

 

 

ぜひみなさん、お聞き・お見逃しなく!!

 

 

           

 

3月14日(土)・15日(日)に北上総合体育館にて開催されます『ターキッシュ エアラインズ bjリーグ2014-2015シーズン公式戦 岩手ビッグブルズ vs. 富山グラウジーズ』戦の駐車場についてお知らせいたします。

 

今節使用できる駐車場は下記となります。

北上総合体育館 第1~第3駐車場

◆第1駐車場    680台

◆第2駐車場 175台

◆第3駐車場 390台

※シャトルバスの運行はございません。

北上総合体育館駐車場.jpg

 

≪交通のご案内≫

 【車】東北自動車道「北上金ヶ崎IC」より車で5分

 【電車】JR「北上駅」 時刻表

 【バス】岩手県交通 時刻表

 北上駅よりバスで約20分(北上駅西口から北上翔南高校線「北上総合運動公園入口」下車

   

 

≪チケットの購入≫

東日本大震災復興記念のメモリアルユニフォームでの試合は北上だけ!!

チケットの購入はこちらから☆

2月22日(日)に岩手県営体育館で開催された「オガールプラザPresents ターキッシュ エアラインズ bjリーグ2014-2015シーズン公式戦 岩手ビッグブルズvs仙台89ERS」の試合結果をお知らせいたします。

 

 

■試合結果

岩手89-83仙台

1Q 13-23

2Q 18-17

3Q 27-14

4Q 21-25

OT1 10-4

 

 

延長までもつれる好ゲーム、岩手が制す

■第1Q 13-23

序盤から完全に仙台がペースを掴んだ。オフェンスではデービスとジョンソンが牽引、次々とシュートを決める。ディフェンスは全員が高い集中力を発揮し、岩手の選手にぴったりとつき仕事をさせない徹底ぶりを見せる。仙台が10点差をつけ完全にペースを握った。

 

■第2Q 31-40(18-17)

岩手がゾーンディフェンスに変えると拮抗した展開に移行する。お互いインサイドで激しい攻防の中、終始佐藤と志村の3P、アシストがアクセントとなり点差は変わらない。仙台の勢いは緩んだが、点差はほとんど変わらず後半戦へ。

 

■第3Q 58-54(27-14)

岩手が盛り返す。序盤から3Pを積極的に打ち、じわじわと詰め寄っていく。オフェンス時は小野寺と月野のボールタッチ数が増え、岩手のボールがスムーズに回りだし、フリーでシュートを打てる場面が目立つ。スコアは岩手が逆転したが、流れはイーブンのまま。

 

■第4Q 79-79(21-25)

一進一退の攻防が続く。残り1分を切るまで岩手に5点のリードがあったが、仙台はまたホワイトのブロックが飛び出すなど鉄壁の守備からじわじわ詰め寄る。仙台は終盤の痺れるフリースローをジョンソン、和田ともに2本全て決め、再び逆転する。しかし、岩手も諦めず残り12秒でアーノルドが3Pを決め、土壇場で同点となる。

 

■OT1 89-83(10-4)

最後勝敗を分けたのはリバウンドの差だった。岩手はリバウンドから2Pを重ね、リードを奪う。離された仙台は終盤3Pを狙うも、決めきれず。わずかな差を岩手が制した。

 

■全体

仙台は第1Qから選手一人ひとりから気迫が伝わるディフェンスを展開。ほとんど岩手にバスケットをさせなかった。しかし岩手も素早く修正。勝負の分かれ目はオフェンスリバウンド数。倍近くのオフェンスリバウンドを取った岩手がインサイドを辛くも制した印象。攻守目まぐるしい好ゲームだった。

 

<<ヘッドコーチコメント>>

■岩手ビッグブルズ  HC: 桶谷 大 

出だしのディフェンスがソフトになってしまって、ハッスルしようとしていたが後手になっていた。後半に入ってスティール1だったのが10に増えて、相手に自分たちのバスケットを仕掛けることができた。本来であれば9点差あった時に押し切る強さが必要だが、今シーズンは延長や接戦で勝つことができていなかったので今日みたいな勝ち方はチームの結束力になる勝ち方だった。

 

■仙台89ERS  HC: 河内 修斗 

我慢強く戦ったが最後力尽きてしまった。岩手とはまだプレイオフで戦うチャンスがあるので、それまでハードワークしていきたい。今日の試合では自分たちにはカムバックできる強さがあって、立て直せる自信がついた試合だった。

 

 

■観客数:2,037人

 

■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント

 

 

<<Today's BULLS>>

PB0_5047.jpg

PB0_5648.jpg

PB2_7044.jpg

PB2_7221.jpg

2016年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

プロフィール

bjリーグ2011-2012シーズン新規参入チーム・岩手ビッグブルズ

『元気・活発、粘り強い、ひたむき』をチームコンセプトに岩手県に夢や感動・一体感・活気を与えるチームを目指します!