11月4日(月・祝)にイオンモール盛岡南・センターコートにて岩手ビッグブルズの選手と一緒に参加できる『フリースローイベント』を行います!

見事優勝すると11月16日(土)の秋田戦のペア観戦チケットをプレゼント☆その他、参加いただいた方にもビッグブルズグッズをプレゼントいたします♪

ぜひぜひたくさんの方のご来場をお待ちしております!

 

日時          11月4日(月・祝)

              第一部 13:00~13:45

              第二部 15:00~15:45

 

会場          イオンモール盛岡南 センターコート

 

参加者         #5千葉慎也選手#13山本吉昭選手#33与那嶺翼選手

              ブルズダンサーズ(Yuri,Aimi,Mami)

 

内容          ・フリースローイベント

              ・選手トークショー

              ・ダンスパフォーマンス

 

 

11月2日(土)に平塚総合体育館で開催した「bjリーグ 2013-2014シーズン公式戦 岩手ビッグブルズvs横浜ビー・コルセアーズ」の試合結果をお知らせします。

 

 

■試合結果

岩手64-73横浜

1Q 8-21

2Q 15-18

3Q 19-17

4Q 22-17

 

 

第1Qの猛攻で横浜が勝利を飾る
 
■第1Q 21-8
序盤から横浜がリードや堀川の3Pで先行する。岩手はブラックレッジのリバウンドシュートで8-8の同点にするが、ここから横浜はインサイド陣の3連続得点で残り5分を切って14-8とする。守備でも全員で厳しいプレッシャーをかけて、リバウンドを奪取。岩手は攻撃のペースが握れず、ターンオーバーが目立ち、13点のリードを許す。
 
■第2Q 39-23(18-15)
岩手はブラックレッジやポマーレが得点を決めるが、横浜もリードのカットインやドライブンで入れ返すなど残り7分を切って27-13とする。岩手は外角の成功率が悪く、リバウンドを横浜へ攻撃に繋がれるなど、苦しい展開が続く。横浜はインサイド陣を中心に得点を重ねていき、守備でも2本のブロックショットをみせるなど16点差をつける。
 
■第3Q 56-42(17-19)
序盤、岩手が猛攻をみせる。与那嶺や高橋が攻撃のリズムを生み出し、ブラックレッジやポマーレが次々と得点を決めていく。守備でもゾーンDFが機能してターンオーバーを誘うなど、残り6分で42-35と7点差まで詰める。それでも横浜は終盤、久山のドライブインや3Pで踏ん張るなど再び2桁点差へ戻す。
 
■第4Q 73-64(17-22)
立ち上がり、岩手はブラックレッジの2Pを皮切りに3連続得点で波にのる。ゾーンDFで24秒バイオレーションを誘うなど、タイトな守備で横浜のインサイドを潰して主導権を握ると、残り5分で59-52と7点差まで迫る。苦しい時間帯が続く横浜であったがオフィシャルT.O明けに久山が3Pを沈めると、その後は相手のファウルゲームで得たフリースローを沈めていき、逃げ切った。
 
■全体
前半だけで16点差のリードを奪って主導権を握った横浜。守備でもリバウンドを抑えて岩手の攻撃の芽を摘んでいった。後半、岩手に早い展開のバスケットを許すなど苦しい時間帯があったが、途中出場の久山がドライブインや3Pなど大事な場面で得点をあげる活躍をみせ勝利を飾った。昨日、快勝した岩手であったが、試合の入りで横浜に大量リードを許してしまい、後半の猛攻も実らなかった。
 
■観客数:951人
 
■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント
 
■横浜・勝久HC
昨日の試合ではなかったタフなディフェンスやハートが見られた。勝因はここに尽きると思います。岩手を64点に抑えたディフェンスは今後期待できると思っています。
 
■岩手・桶谷HC
横浜のガードが代わってやられました。 昨日と違い、蒲谷選手がボールを運び、 山田選手がシューターとなり、守りづらかったです。自分たちのゲームプラン通りにいかずパニックになって、そのまま持っていかれてしまいました。
 

11月1日(金)に平塚総合体育館で開催した「bjリーグ 2013-2014シーズン公式戦 岩手ビッグブルズvs横浜ビー・コルセアーズ」の試合結果をお知らせします。

 

 

■試合結果

岩手87-71横浜

1Q 17-17

2Q 27-13

3Q 21-17

4Q 22-24

 

 

岩手がホーム横浜の4連勝を阻む!
 
■第1Q 17-17
アウェイの岩手が高橋の3Pやブラックレッジの豪快なダンクなどで序盤からペースを掴み、一時9点差とする。ホームの横浜もマーシャルらを中心にインサイドのディフェンスを固めると徐々に岩手の得点が止まり同点で第1Qを終える。
 
■第2Q 30-44(13-27)
岩手がタイトなディフェンスで横浜のミスを誘うとペッパーズやブラックレッジのシュートが次々に決まり主導権を握る、第1Qで光った横浜の強固なディフェンスも岩手のスピーディーなオフェンスに対応できず岩手が得点を伸ばし14点差で後半へ。
 
■第3Q 47-65(17-21)
後半に入っても岩手の勢いは衰えず、高橋の3Pなどで効率よく加点し横浜を突き放しにかかる。ホームゲームで負けられない横浜も蒲谷や前田の3Pで追いすがるが流れを変えるには至らない。ジリジリと点差は離れ18点差で最終第4Qへ。
 
■第4Q 71-87(24-22)
運動量が落ちない岩手が引き続き主導権を握りスピーディーな攻撃を展開。高橋とカーウェルのコンビプレイなどで加点し横浜に付け入る隙を与えない。追いすがる横浜はグレイが2本のダンクなどで孤軍奮闘チームを引っ張ったものの、点差が縮まることはなく岩手が危なげなく逃げ切った。
 
■全体
4連勝を狙った横浜は第1Qこそ拮抗した試合を展開したものの、第2Q以降は岩手のタイトなディフェンスで思うように得点が伸びない。岩手がスピーディーなオフェンスで主導権を握り横浜のディフェンスを崩していった。ブラックレッジの21得点11リバウンドを筆頭に4人が二桁得点と岩手がそのオフェンス力を見せつけた。横浜は今シーズン初開催となった平塚総合体育館でのゲームを白星で飾ることはできなかった。
 
■観客数:724人
 
■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント
 
■岩手・桶谷HC
まだ完成度がOFもDFも低いけれども、それでもしっかりと40分近く、選手達がファイトしてくれた。でもやっぱり、本当に強いチームになるためには、隙を見せないようにしたい。第4Q少しDFがルーズだったり、コミニュケーションミス、トラディションからのワイドオープンがあったりしたので、そういうところをしっかり直していきたい。
 
■横浜・勝久HC
出だしからすぐに見れたのが、気持ちが入っていないプレイで、非常に残念。明日はとにかく何があってもハートを見せること。タフなプレイ、勝つプレイをしていきたい。
 

この度、新しくクロステラス盛岡においてチケット前売り券のお取り扱いが開始いたしましたので

お知らせ致します。

※2階「まちなかインフォメーション」にて販売致します。

 

 

 

【お取り扱い席種】

1F自由席(バック側) 大人 前売り券 2,500円

1F自由席(バック側) 小中 前売り券 1,500円

2F自由席 大人 前売り券 2,000円

2F自由席 小中 前売り券 1,000円

 

【販売期間】

現在は二戸節11/9(土)、11/10(日)の大阪エヴェッサ戦のチケットを販売しております。

来週から11/16(土)以降のチケットも取扱い予定です。

 

 

まちなかにありながら駐車場完備でお車でも楽々利用できる「クロステラス盛岡」

季節を彩るファッション、雑貨、拘りの特産品、美容室まで揃っているのが魅力的♪

クロステラスをご利用の際はチケット販売中の2階インフォメーションにも是非お立ち寄りください。

 

クロステラスロゴ.jpg

11/1より、とってもお得な【ブルチケ回数券】の販売を開始致します!

 

 

★【ブルチケ回数券】とは?★

2F自由席が、最大4,500円お得に観戦いただけます!

5枚1組の回数券なので、1試合でご友人と使うのもOK、複数回の試合に分けて使うのも勿論OK!

便利でお得な回数券です。

 

 

■対象試合

ホーム最終節(4/12,4/13 群馬戦)、プレイオフ進出時以外の全試合でご使用いただけます。

 

■価格

①2F自由席大人5枚1組 9,000円(1枚あたり1,800円)

②2F自由席小中5枚1組 4,500円(1枚あたり900円)

 

■チケット購入方法

「ブルチケ」、「サークルKサンクス」、「ぴあ」で販売開始いたします。

 

■利用方法

↑上記で購入いただきますと、「回数券引換券」が発行されます。

そちらの引換券を試合当日の当日券販売所までお持ちください。

引換券を持って、チケットとの交換を致します。

 

 

11/9(土)の試合より使用できますので、皆様是非お買い求めください!

131012_0213 (427x640).jpg

 

131012_0123 (427x640).jpg

 

131012_0159 (427x640).jpg

 

131012_0158 (640x427).jpg

 

131012_0220 (427x640).jpg

 

131013_0119 (427x640).jpg

 

131013_0244 (427x640).jpg

 

131013_0251 (427x640).jpg

 

131013_0266 (427x640).jpg

 

131013_0259 (640x427).jpg

 

131013_0284 (427x640).jpg

 

131013_0114 (427x640).jpg

 

131012_0326 (640x427).jpg

10月29日(火)#8月野雅人選手#14高橋憲一選手が、エフエム岩手さんの毎週木曜日のラジオ番組「わん(こ)らじお」の収録にお邪魔して来ました!

 

「わん(こ)らじお」とは、岩手の頑張っている人をゲストに迎えて紹介する震災後にできたボランティア番組です。

11月7日(木)の放送分として今回は岩手ビッグブルズの選手にお声掛けしていただきました☆

 

内容はフリートークと聞いていましたが、打合せを30分ほど行うということでしたので台本がなくても安心していた両選手ですが、打合せも和気あいあいとしたフリートーク☆

楽しんで話していた選手も、スタジオ入りする時の表情がうまく話せるか不安気になっていったようにみえました。

IMG_0442.JPG

が、専用のイヤフォンでお茶目な事をはじめる高橋選手♪

IMG_0444.JPG

月野選手も笑顔になり、緊張はほぐれたようです♪

 

ラジオ収録がはじまり、4人のパーソナリティーさんと一緒に岩手ビッグブルズの試合の楽しさや、チームのこと等色々お話しをさせていただきました!

高橋選手のイヤホンがなぜこのように(↓)なっているのかは、ラジオで明らかになります!

IMG_0451.JPG

とても明るい雰囲気のラジオ番組で2人の選手も楽しくみなさんとお話ししていました☆

放送日は11月7日(木)19:00~19:30です♪

 

パーソナリティーの下山さん、川村さん、中野さん、ふじぽんさんありがとうございました!

IMG_0453.JPG

ぜひまたよろしくお願いいたします!!

 

 

【放送スケジュール】

放送日時          2013年11月7日(木)19:00~19:30

ラジオ番組         わん(こ)らじお

放送局            エフエム岩手

出演者            #8月野雅人選手、#14高橋憲一選手

 

 

 

10月27日(日)に滝沢総合公園体育館で開催した「bjリーグ 2013-2014シーズン公式戦 岩手ビッグブルズvs富山グラウジーズ」の試合結果をお知らせします。

 

 

■試合結果

岩手64-72富山

1Q 11-20

2Q 22-6

3Q 11-24

4Q 20-22

 

 

水戸・城宝が共に20点オーバーの活躍で5連勝
 
■第1Q 11-20
序盤から富山ペース。水戸がスティールから速攻に持ち込むとスピードを生かしたドライブも冴える。さらに城宝の個人技で流れを掴むとスピーディーなオフェンスを展開。中盤に一気に得点を重ねて残り4分45秒には10点差に。岩手も月野や髙橋らがドライブや外角から攻めていくも得点に結び付けられない。9点差で第1Qを終える。
 
■第2Q 33-26(22-6)
岩手はペッパーズのダンクにブラックレッジの速攻などで開始2分半で一気に5点差まで詰める。さらに富山の勢いを止めるべく、岩手はゾーンDFを敷くと、一気に試合はペースダウン。富山はこのゾーンDFにハマってしまいミスが出始め岩手にチャンスを与えてしまう。反対に岩手はブレックレッジやペッパーズの活躍で一気に逆転に成功する。
 
■第3Q 44-50(11-24)
後半に入っても岩手はゾーンDFでスローペースに持ち込む。オフェンスではポマーレがインサイドで奮闘する。富山は要所でスピードに乗った攻撃を見せるとブラウンのインサイドアタックから外角など徐々に崩していく。藤江や城宝の外角も決まり互角の戦いをみせると、終盤にはインサイドのポマーレを封じた富山が逆転に成功する。
 
■第4Q 64-72(20-22)
序盤から緊迫した展開となる。岩手は外角とペッパーズやブラックレッジの個人技で決めていく。富山はゴール下の球際が強く、セカンドチャンスをものにしていく。どちらも譲らない中、1~4点差を行き来する白熱した試合に。終盤水戸の連続得点でで富山が5点リード。岩手はその後のオフェンスを決めきれず、次のチャンスも自らのミスでボールを失い万事休す。
 
■全体
序盤はスピードに乗った富山のペースで試合が進んでいったが、岩手がゾーンDFを仕掛けると一転、スローペースに。後半には要所で素早い攻撃に転じ、ゴール下の競り合いに勝った富山が試合を優位に進めていき勝利を手にした。岩手は終盤の勝負所でのミスが敗因となってしまった。
 
■観客数:943人
 
■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント
 
■岩手・桶谷HC
得点やリバウンドのスタッツ部分では差はあまりないがターンオーバーをさせられてしまった。ディフェンスでプレッシャーをかけられた時の対応が良くなかった。富山に勝つためには
富山より質のいい練習をしなければならないし、優勝するためには日頃の時間の使い方もしっかりしていかなければいけない。
 
■富山・ナッシュHC
ブースターの方は見ていてとても楽しい素晴らしい試合だったと思う。岩手も素晴らしいパフォーマンスをしていた。今日の勝利はチームの勝利。各選手がステップアップしてくれた。

10月26日(土)に滝沢総合公園体育館で開催した「bjリーグ 2013-2014シーズン公式戦 岩手ビッグブルズvs富山グラウジーズ」の試合結果をお知らせします。

 

 

■試合結果

岩手53-68富山

1Q 20-16

2Q 6-19

3Q 17-11

4Q 10-22

 

 

岩手を53得点に抑え、富山開幕5連勝
 
■第1Q 20-16
開幕負けなしの富山と現在3連勝中の岩手の好調を維持している両チームの決戦。得点ランキングで日本人ながら得点部門で2位につけている富山・城宝がこの日もチームを引っ張る。対して岩手は残り約3分半のところでブラックレッジのダンクで逆転に成功。富山がタイムアウトをとるも勢いは止まらず、与那嶺の3Pなどで引き離した岩手がリード。
 
■第2Q 26-35(6-19)
両チームアグレッシブなオフェンスを展開するがタフショットを打たされ、なかなか得点を挙げることができない。それでも富山・ブラウンが均衡を破ると
ディフェンスから流れを引き寄せ、得点を量産。岩手の攻撃陣は揃って富山ディフェンスの前に沈黙し、このQは6点に終わる。イースト2位の安定したディフェンスを誇る岩手のお株を奪う激しいディフェンスで、富山がリードを奪い折り返す。
 
■第3Q 43-46(17-11)
後半巻き返しを図りたい岩手は高橋の得点でスタートを切ると、ブラックレッジのバスケットカウントで再び逆転につなげる。それでも富山は冷静さを取り戻し、ディフェンスから流れを作っていくと、残り3分に水戸の速攻で再度逆転。城宝の速攻など点差を広げ第4Qへ。
 
■第4Q 53-68(10-22)
富山・グロス、ブラウンを中心とした攻撃が冴え、点差がじわじわ離れていく。守っても5本のスティールを奪い、確実に得点を重ねていく。岩手は、3P成功率リーグ2位の高橋を中心に果敢にアウトサイドを狙うも、点差を詰められず、今シーズンのワーストタイの53得点と最後まで富山を攻略できないまま敗れた。
 
■全体
富山が、ブラウン、水戸、グロスが2桁得点と安定した攻撃で、追いすがる岩手を寄せ付けず5連勝。今シーズンのアウェイ初勝利とし、昨シーズンに記録したチーム記録6連勝まであと1つとした。ホーム岩手はポマーレが11得点と意地を見せたが、3P確率が20パーセント代、2P確率も30パーセント代と、リングに嫌われ、連勝は3でストップした。
 
■観客数:856人
 
■岩手ビッグブルズ  HC: 桶谷 大  
リバウンドだったりセカンドチャンスだったり、やられたくないことをやられてしまった。しっかりディフェンスができないとだめ。自分たちでリズムを崩してしまったので明日はしっかり修正したい。
 
■富山グラウジーズ  HC: ボブ・ナッシュ 
タフな戦いだった。選手が特に第4Qにステップアップしてくれていいディフェンスができていた。岩手もいいディフェンスをしていたので、城宝がいつもの動きができていなかったが、チームディフェンスで勝つことができた。
 

この度、岩手ビッグブルズでは2013-2014シーズン オフィシャルパートナー契約締結を行いましたのでお知らせいたします。

 

 

■会社名     株式会社 川徳

 

 

■代表者     代表取締役社長 川村 宗生

 

 

■住所      岩手県盛岡市菜園1-10-1

 

 

■事業内容   総合百貨店

 

 

■契約期間   2013-2014シーズン レギュラーシーズン期間中

 

 

■川村社長コメント 

          川徳は地域貢献の一つとして芸術支援活動に努力し、企業メセナとしてスポーツに

         おいても支援しております。岩手に活力を与え、心動かす岩手ビッグブルズに設立主旨に

         賛同し支援致します。岩手ビッグブルズの活力躍進にて岩手県民への心の高揚、スポーツ

         を通し歓喜あふれる躍動感の提供を期待致しております。岩手ビッグブルズの躍進により、

         勝利だけでなく、街づくりにおいても岩手への大きな価値を見出すものと信じます。高い志を

         持ち県民と共に歩み戦い挑もう!

 

 

■リンク     http://www.kawatoku.com/

2016年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

プロフィール

bjリーグ2011-2012シーズン新規参入チーム・岩手ビッグブルズ

『元気・活発、粘り強い、ひたむき』をチームコンセプトに岩手県に夢や感動・一体感・活気を与えるチームを目指します!