4月21日(日)に花巻市総合体育館アネックスで開催した「2012-2013シーズン bjリーグ公式戦 ”銀河フーズ”Presents in花巻 ホーム最終戦 岩手ビッグブルズvs宮崎シャイニングサンズ」の試合結果をお知らせします。 

 

 

 

■試合結果

岩手84-60宮崎

1Q 26-15

2Q 19-15

3Q 19-15

4Q 20-15

 

 

宮崎が奮闘するも、岩手が危なげなく勝利

 

■第1Q 26-15
宮崎が小島のスティールからの速攻と幸先良いスタートを切る。宮崎は大城中心に、岩手は外角から積極的に狙っていく。序盤はキャプテン・小島が身体を張るなど、踏ん張り開始5分は17-10。しかし、徐々にスニードがインサイドで存在感を出し始めると、じわじわとリードを広げる。11点差で第1Q終了。

 

■第2Q 45-30(19-15)
岩手はスニードのインサイドにボールを集めて着実に得点に繋げていく。宮崎はクウソーやフェアリーと外国籍選手にボールを集めて、状況を打開しようと試みる。序盤は一進一退の攻防となるが、再び宮崎のディフェンスにミスが出始める。仲村、ディクソンの3Pも決まり岩手が再びリードを広げる。終盤に高橋、大城の3Pで巻き返し、15点差で後半へ。

 

■第3Q 64-45(19-15)
追いつきたい宮崎は大城が果敢に攻め入り、チャンスを演出していく。しかし、勢いに乗りたいところで岩手の積極的なディフェンスにボールを奪われてしまう。岩手はハーフコートでは小さく守り、外から打たせてカウンター。終盤に大塚が連続得点を決めるも、19点差で最終Qへ。

 

■第4Q 84-60(20-15)
あとがない宮崎が外角から積極的に狙っていく。岩手はタイムアウトをとるも、ミスが重なるなど嫌な流れに。その間に宮崎はクウソーが中心となるも要所で大城が外から決めて食らいつく。最後まで宮崎は意地を見せるも、大量点差に守られた岩手が危なげなく勝利した。

 

■全体
立ち上がりこそもたついた岩手であったが、徐々にインサイドから流れを掴んでいくと、積極的なディフェンスで宮崎に攻め手を与えなかった。さらに要所で外角から決めていき、試合の主導権を渡さなかった。宮崎は大城、大塚が奮闘するも、及ばなかった。

 

■観客数:1617人

 

■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント 

 

■岩手・桶谷HCコメント
選手全員が4Qすべて集中してがんばってくれた。各Q毎いいディフェンスができていた。
プレッシャーかけられたときにターンオーバーが増えてしまったので、出ているメンバーでタイムアウトを取らなくてもアジャストできるようにしなければならない。
プレイオフでいい試合ができるようにしっかり準備をしたい。
 
 
■宮崎・佐野HCコメント
シーズン最後の試合を勝利で飾りたかったが、東地区上位の岩手の方が実力が上だった。
気持ちの面でも私たちの方が負けていた。
外国人選手のインサイドの強さなど能力の高さを感じたし、日本人選手のアグレッシブさがハートの強さを感じさせた。そういった点で岩手の方が強かった。
それでも充実したシーズンだったと思う。

4月20日(土)に花巻市総合体育館アネックスで開催した「2012-2013シーズン bjリーグ公式戦 ”銀河フーズ”Presents in花巻 ホーム最終戦 岩手ビッグブルズvs宮崎シャイニングサンズ」の試合結果をお知らせします。

 

 

■試合結果

岩手86-59宮崎

1Q 28-11

2Q 15-16

3Q 26-10

4Q 17-22

 

 

岩手が流れを渡すことなく完勝

 

■第1Q 28-11
ゾーンDFを敷く宮崎に対して、岩手は外角から攻め入る。ディフェンスでも積極的に仕掛けていく。宮崎はインサイドからクウソーらが狙うも、岩手の厚いディフェンスに阻まれてしまう。宮崎の守備の隙を突き、外角から決め、キレのあるドライブで攻撃する岩手が大きくリードする。その後も固いディフェンスから攻撃に繋げる岩手がリードを大きく広げて第1Qを終える。

 

■第2Q 43-27(15-16)
Qが変わっても岩手ペースのまま試合が進んでいく。宮崎も大城のアシストからクウソーのダンクと意地を見せるも、インサイド、そしてアウトサイドも好調な岩手の流れを止めることができない。さらに固い守備の岩手に対し、宮崎は5分間無得点と苦しい展開に。その後も岩手が積極的なディフェンスでミスを誘う一方、宮崎もクウソー、フェアリーがダンクなどでチームを鼓舞し、点差はあまり変わらず後半へ。

 

■第3Q 69-37(26-10)
後半に入っても宮崎は岩手の流れを変えられない。不用意なパスで相手にチャンスを与えてしまう。宮崎は外角から攻めるしか手がないも、リバウンドをスニードに支配されてしまう。ディフェンスからの速攻に澤岻がコートを広く使って多角的に攻めていく。みるみるうちに岩手がリードを広げて、気づけば32点差。

 

■第4Q 86-59(17-22)
あとがない宮崎は積極的に外角から狙っていく。しかし、思うように決めることができない。反対に焦りからかミスが増え、岩手に速攻を許してしまう。岩手は選手を入れ替え、フレッシュな選手を次々にコートに送り込み、試合を完全に掌握。シュート成功率が伸びなかったが、危なげなく勝利した。

 

■全体
序盤から積極的なディフェンスでボール奪取する岩手が、試合の主導権を握って危なげない試合運びを見せた。宮崎は中を厚く守られ、外角も決まらず完全に岩手のディフェンスがハマってしまった。岩手はインサイドでスニードが存在感を表し、万遍なく得点していった。

 

■観客数:1432人

 

■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント

 

■岩手・桶谷HCコメント
出だしから選手がアグレッシブにディフェンスを頑張ってくれた。メンバーが代わって出たときに少しぐだついてしまうので、すぐに修正できるようにしないといけない。明日もしっかりディフェンスに集中してのぞみたい。


■宮崎・佐野HCコメント
岩手のエナジーに出だしで負けてしまった。ディフェンスが後手後手になっていた、自分たちで空回りしていた。ほんと完敗でした。明日は別のチームになれるよう切り替えて、明日で私たちは最後なのでチームひとつになって戦いたい。 

 

  

5月にホーム開催が決定しているプレイオフのチケット販売日が決定しましたので、お知らせいたします。

 

チケット販売日   

①2013年4月29日(月)AM 10:00~

  BULLS TICKET(岩手ビッグブルズ公式HP)

  ※岩手ビッグブルズでも公式HP上でチケットが購入できるようになりました☆

②2013年5月1日(水)AM 10:00~

  ローソンLoppi 、 チケットぴあ 、CNプレイガイド

 

対象試合       

【”ファーストラウンド”  3-4位だった場合】

 5月4日(土)・5日(日)@岩手県営体育館 vs 5・6位のどちらか

【”ファイナルラウンド”  1-2位だった場合】

 5月11日(土)・12日(日)@岩手県営体育館 vs 3-6位のいずれか

 

チケット販売店    

○指定席:BULLS TICKET(岩手ビッグブルズ公式HP)

○自由席:・BULLS TICKET(岩手ビッグブルズ公式HP)

      ・全国ローソンLoppi 【Lコード:27714】

      ・チケットぴあ(サークルKサンクス、セブンイレブン)【Pコード:593-017】

      ・CNプレイガイド(セブンイレブン)

 

インターネット    

○指定席:BULLS TICKET(岩手ビッグブルズ公式HP)

○自由席:・BULLS TICKET(岩手ビッグブルズ公式HP) 

      ・ローチケドットコム

        ・チケットぴあ

        ・CNプレイガイド

 

電話予約       

○自由席:・ローソンチケット(0570-084-002)

      ・チケットぴあ(0570-02-9999)

 

チケット価格

スライド2.JPGのサムネイル画像

 

座席表

スライド1.JPG

 

※プレイオフに関しては、販売日数が短いこともあり、指定席の購入方法は岩手ビッグブルズ公式HP上で購入できる「BULLS TICKET」のみになります。その他のプレイガイドはすべて自由席のみの販売となります。

※「1Fコートエンド自由席」は今節より「1Fコートエンド指定席」となります。

※プレイオフ価格はレギュラーシーズン時の前売りチケット価格より、指定席は1,000円自由席(大人)は500円自由席(小中)は200円UPとなります。 

※チケットシーズンパスはレギュラーシーズンが対象となっておりますので、プレイオフ時はご利用できませんのでご注意ください。 

※当日券は前売り価格より、指定席は1,000円、自由席(大人)は700円、自由席(小中)は200円UPとなります。 

プレイオフの「試合会場」「試合開始時間」が決定しましたのでお知らせいたします!

開催日に関しては、最終的な順位によって異なりますので、確定次第あらためて発表させていただきます。尚、対戦相手につきましても順位が確定してからの決定となります。

 

試合会場

 岩手県営体育館  (岩手県盛岡市青山2-4-1)

 

試合開始時間

【”ファーストラウンド”  3-4位だった場合】

 GAME1:5月4日(土)    開場11:30  開演13:15  Tip Off 14:00

 GAME2:5月5日(日)    開場10:30  開演12:15  Tip Off 13:00

 ※いずれかの対戦      岩手が3位 vs 6位のチーム

                   岩手が4位 vs 5位のチーム

 

【”ファイナルラウンド”  1-2位だった場合】

 GAME1:5月11日(土)   開場15:30  開演17:15  Tip Off 18:00

 GAME2:5月12日(日)   開場10:30  開演12:15  Tip Off 13:00

 ※いずれかの対戦      岩手が1位 vs ファーストラウンド勝者の下位チーム

                   岩手が2位 vs ファーストラウンド勝者の上位チーム

 

2013年4月20日(土)・21日(日)に花巻市総合体育館アネックスで開催される『”銀河フーズ”Presents 2012-2013シーズン bjリーグ公式戦 in花巻 ホーム最終戦 岩手ビッグブルズvs宮崎シャイニングサンズ』の試合で、花巻駅から会場までシャトルバスを運行いたします!

行きは開場・開演に合わせて2便、日曜日の帰りは試合終了時間とサイン会終了時間に合わせて2便ご用意しております。

また、今回のシャトルバスは普段選手が遠征時に使用している『ブルズバス』になります!お気に入りの選手の座席に座って、会場を目指そう☆

 

 

《運行スケジュール》

・発着場所:花巻駅西口 - 花巻市総合体育館アネックス

4月20日(土)

行き(往路)                    帰り(復路)

①14:50発~15:05着               ①20:20発~20:35着

②16:50発~17:05着                ※試合終了時間により変更あり

 

4月21日(日)

行き(往路)                    帰り(復路)

①10:50発~11:05着               ①16:20発~16:35着

②12:50発~13:05着                ※試合終了時間により変更あり

                             ②17:00発~17:20着

                              ※サイン会終了時間により変更あり

 

《乗車賃》

1回の乗車に500円かかります。

「行き」の際は会場に到着し、ご降車時にお支払いただきます。

「帰り」の際はご乗車時にお支払いただきます。

 

《定員》

定員は50名です。

 

斜め後ろ.jpg

 

 

 

2013年4月20日(土)・21日(日)花巻市総合体育館アネックスで開催する「”銀河フーズ”Presents 2012-2013シーズン bjリーグ公式戦 in花巻 ホーム最終戦 岩手ビッグブルズvs宮崎シャイニングサンズ」のゲーム情報をお知らせします。



イースタンカンファレンスでのレギュラーシーズン4位以内は決定しましたが、上位3チームは現在同率のゲーム差1!まだまだ残りの試合の勝敗によって、首位になる可能性もあります!プレイオフを有利に進められるよう、ここが正念場です!!

現在西地区10位の宮崎は、今シーズン岩手ビッグブルズのスタートで大活躍をしている#8月野雅人選手の古巣。ホーム最終戦を勝利で飾り、シーズン最終戦、プレイオフへとはずみをつけよう!!

 

 

《4月20日(土)》 
○14:30   当日券販売開始/クラブブルズ会員証引換開始
○15:00   プレス受付開始
○15:15   ブースター先行入場開始
○15:30   一般開場
○15:40   エキシビジョンマッチ試合開始
      
○17:15   オープニング
        ・ブルズダンサーズ オープニングダンス
        ・選手入場
○17:23   選手ウォーミングアップ開始
○17:53   国家斉唱
○17:55   Tip Offセレモニー
18:00   試合開始
○ハーフタイム  ・ブルズダンサーズ ダンスパフォーマンス

        ・地元キッズダンスチーム「ファクトリー☆ミュー」 ダンスパフォーマンス
        
        ・選手シューティング
○試合終了後 ・ヘッドコーチ、選手 インタビュー(コート上)
          ・ハイタッチ



《4月21日(日)》
○10:30   当日券販売開始/クラブブルズ会員証引換開始
○11:00   プレス受付開始
○11:15   ブースター先行入場開始
○11:30   一般開場
○11:40   エキシビジョンマッチ試合開始
        
○13:15   オープニング
        ・ブルズダンサーズ オープニングダンス
        ・選手入場
○13:23   選手ウォーミングアップ開始
○13:53   国歌斉唱
○13:55   Tip Offセレモニー
14:00   試合開始
○ハーフタイム  ・ブルズダンサーズ ダンスパフォーマンス

        ・ビッグブルズキッズチアダンサーズ ダンスパフォーマンス
        
        ・選手シューティング
○試合終了後 ・ヘッドコーチ、選手 インタビュー(コート上)
          ・クラブブルズ会員限定サイン会(20~30分程度、選手3名) 

 

 

《清次郎presents フリースローチャレンジ》 
 清次郎さんのお食事券がもらえる「清次郎presents フリースローチャレンジ」が今節も登場! 見事シュートに成功したら回転鮨清次郎5店舗でご利用いただけるお食事券5,000円分をプレゼント!


           bigbulls-302385.jpg 

 

 

《キッズチアダンサーズ》

4月21日(日)のハーフタイムアトラクションには、岩手ビッグブルズスポーツクラブで開校しているキッズチアスクールより「キッズチアダンサーズ」が登場☆メンバーも増え、毎週土曜日のレッスンは2クラスになりました!一生懸命覚えたダンスを披露します☆ご注目ください! 

130310_IBB_0167.jpg

 

 

《クラブブルズ会員ポイント特典交換実施》

クラブブルズ会員のポイント特典交換を「クラブブルズブース」にて行っております。

ポイント特典内容や注意事項についてはこちらの記事をご覧ください。 

 

 

《お知らせ》
ブースター選考入場の際は、宮崎シャイニングサンズのブースター会員の方も会員証をご提示いただければ先行入場ができます。
・会場内は土足での入場が可能です。
会場内で販売している飲食物以外の持ち込みは禁止としております。 

(※会場内では、KAIZAN様のブルズバーガー、松栄堂様のお団子、セブンイレブン様からはおにぎり等を販売いたします。その他にも様々な飲食物を販売する予定です!)

 

 

 

 

岩手ビッグブルズ創立2年目にして念願の『プレイオフ進出、ホーム開催』が決定しました!

それに伴いまして、チケットの価格を「プレイオフ価格」に設定いたしますので、お知らせいたします。

 

座席表

スライド1.JPG

 

チケット価格表

スライド2.JPG

 

チケット販売日     

※決定次第あらためて発表いたします。

 

対象試合        

【3-4位の場合】

 5月4日(土)・5日(日) vs 5位また6位のチーム

【1-2位の場合】

 5月11日(土)・12日(日) vs 3~6位の勝者チーム

 

チケット販売店     

○全席:ローソンLoppi【Lコード:27741】

      チケットぴあ(サークルKサンクス、セブンイレブン)【Pコード:593-017】

○自由席:CNプレイガイド(セブンイレブン)

 

インターネット

○全席:ローチケ・ドットコム、チケットぴあ

○自由席:CNプレイガイド

 

電話予約

○全席:ローソンチケット(0570-084-002)【Lコード:27714】

      チケットぴあ(0570-02-9999)【Pコード:593-017】

 

お知らせ

※「1Fコートエンド自由席」は今節より「1Fコートエンド指定席」となります。

※プレイオフ価格はレギュラーシーズン時の前売りチケット価格より、指定席は1,000円自由席(大人)は500円自由席(小中)は200円UPとなります。

※チケットシーズンパスはレギュラーシーズンが対象となっておりますので、プレイオフ時はご利用できませんのでご注意ください。

※当日券は前売り価格より、指定席は1,000円、自由席(大人)は700円、自由席(小中)は200円UPとなります。

先週末の長野戦での二連勝で、イースタンカンファレンス4位以上が決定した為、昨シーズンはぎりぎり7位と進出を逃してしまった念願の『プレイオフ進出』、さらには『ホーム開催』がこの度決定いたしました!岩手ビッグブルズ創立以来の快挙となります!

下記日程での開催を予定しております。最終的な順位によって試合日が異なりますので、確定次第あらためて発表させていただきます。尚、対戦相手につきましても順位が確定してからの決定となります。

 

 

プレイオフ開催日

【”ファーストラウンド”  3-4位だった場合】

5月4日(土)・5日(日)

※いずれかの対戦  岩手が3位 vs 6位のチーム

              岩手が4位 vs 5位のチーム

 

【”ファイナルラウンド”  1-2位だった場合】

5月11日(土)・12日(日)

※いずれかの対戦  岩手が1位 vs ファーストラウンド勝者の下位チーム

              岩手が2位 vs ファーストラウンド勝者の上位チーム

 

試合会場

 調整中(決定次第あらためて発表いたします)

 

開催時間

 調整中(決定次第あらためて発表いたします)

 

補足説明

 レギュラーシーズンは10月から4月までで、各チームは52試合(ホーム26試合、アウェイ26試合)を戦う。レギュラーシーズン終了後、各カンファレンスの上位6チームは「プレイオフ」に進出し、トーナメント方式で1-2位を決め、「ファイナル4」へ進出する。場所を東京有明に移し、各カンファレンスのチャンピオンを決め、最終決戦へと進み『リーグチャンピオン』を目指す。

 

4月14日(日)に松本市総合体育館で開催した「2012-2013シーズン bjリーグ公式戦 岩手ビッグブルズvs信州ブレイブウォリアーズ」の試合結果をお知らせします。 

 

 

■試合結果

岩手95-83長野

1Q 22-23

2Q 21-19

3Q 26-15

4Q 26-26

 

 

長野、渾身の力を振り絞しぼって戦うも、岩手に二敗

 

■第1Q 23-22
開始からリズムよくシュートを放つ中、岩手・高橋、長野・齋藤崇の外角も決まり、4分終えて7-7と互角の戦い。しかし、澤岻の3Pを皮切りに連続得点をあげた岩手がリードを広げる。長野はタイムアウトで立て直すと、終盤に松原の3Pにインサイドから得点して追い上げる。


 
■第2Q  42-43(19-21)
インサイドのウォルトンに齊藤洋のアウトサイドと外・中が噛み合う長野。岩手はなかなか流れを掴めない中、残り7分にフェイのダンクで長野が勢いづく。ホームの長野がリードする中、終盤に岩手・スニードがインサイドで奮闘。高橋の3Pも決まって岩手が逆転して後半へ。

 

■第3Q  57-69(15-26)
長野が慎重にゲームメイクする中、岩手はアグレッシブにゴールを狙う。月野の3Pを皮切りに得点を重ねていく。長野はタイムアウトをとるも、岩手の勢いに押されると、ファウルもかさみ嫌な流れ。5分経過して岩手が7点リードするが、攻守のリズムが崩れた長野を岩手が攻め立てる。3分を切って13点差に。長野もモリスが奮闘するも流れは変わらず、12点差で最終Qへ。

 

■第4Q  83-95(26-26)
あとがない長野は、齋藤崇が3Pで先制する。岩手はインサイドをウォルトンにやられると、すかさずタイムアウトを取って選手を入れ替える。しかし、モリスのダンクやグリーンのドライブなど長野ペースで試合が進んでいく。中盤に入ると、月野の3Pを皮切りに岩手がアグレッシブに攻め立てリードを広げていく。残り3分で71-86。長野も最後の意地を見せるも、届くことはなく岩手が勝利した。

 

■全体
前半、非常にいい立ち上がりと、アグレッシブな試合展開を見せた長野だが、第3Qの導入で若干気が緩んだのか、岩手に連続得点を取られ、そこからじわじわと点差が開いた。しかし第4Qで、両チームとも26得点を稼ぎ、ガッツを見せてよく戦った。

 

■観客数:1224人

 

■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント

 

■長野・石橋HCコメント
昨日の反省をうけてペイントエリアの守りを強化した。オープンショットを落とし始めてからリズムが崩れた。修正出来なかった事に責任を感じています。とはいえ残り4試合しっかりとやりたい。


■岩手・桶谷HCコメント
出だし良かったが第1Q途中から流れが徐々に悪くなった。それを我慢できしっかりできた。 アシストが29本というのもシーズン最多。そういうボールシェアのバスケを続けたい。プレイオフを見据えて頑張りたい。
  

4月13日(土)に松本市総合体育館で開催した「2012-2013シーズン bjリーグ公式戦 岩手ビッグブルズvs信州ブレイブウォリアーズ」の試合結果をお知らせします。 

 

 

■試合結果

岩手92-82長野

1Q 30-18

2Q 20-22

3Q 26-19

4Q 16-23

 

 

ブースター声援に背中を押されたが、"強い"岩手にあと一歩及ばず


 
■第1Q 18-30
連敗を脱出出来ない長野がグリーンの3Pで好スタートを切る。しかしオコーサ、ディクソンと岩手の外国籍選手が活躍して主導権を握る。長野もフェイのインサイドや宇都宮の3Pが決まるも、徐々に引き離される長野。5分終えて12-20。長野はタイムアウトを取り、モリスを投入するも流れを変えられず、澤岻、高橋らが得点を重ねていく。岩手がリードを広げて第1Q終了。

 

■第2Q 40-50(22-20)
長野が反撃にでる。リバウンドからフェイが得点すると、モリスがダンクを決めてチームを盛り立てる。しかし、岩手もスニードがインサイドから得点を重ねる。両チームとも積極的な攻撃を見せてどちらも譲らない。終盤にウォルトンがサイズを生かして得点を重ねて5点差まで追い上げる。

 

■第3Q  59-76(19-26)
岩手は澤岻、月野を中心に巧みなパスワークで長野のディフェンスを翻弄する。長野もモリス、グリーンらが返していくも、外角やドライブと岩手が徐々に点差を広げていく。5分終えて50-66。長野も外国籍選手中心に反撃するも、高確率なシュートと素早いパス回しで岩手ペースのまま第4Qへ。

 

■第4Q  82-92(23-16)
両チーム疲れのせいか、ファウルが増えていく。両チームともインサイド中心に攻めていくも、なかなかペースを掴めない。点差を詰められない長野は、中盤に入るとウォルトンのダンクに齊藤洋の3Pと勢いづく。一時10点差まで追い上げるも、それ以上は詰められず、岩手が勝利した。

 

■全体
第2、4Qでは、得点では岩手を優っている長野。第1Qで18-30と、岩手のスタートダッシュで12点差をつけられたのが、最後まで響いた。岩手は安定した実力があり、パス回しも早く長野のディフェンスに的を絞らせなかった。長野は第4Q最後の最後まで攻めつづけたが、前半の点差が響いてしまった。

 

■観客数:1539人

 

■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント


 
■長野・石橋HCコメント
ペイントエリアをまず止めようとしたが前半指示したことが出来なかった。後半は良くなったが澤岻に3Pを入れられ離された。しかし最後まで諦めず自分達のバスケができた。明日はディフェンスを修正して挑みたい。

 

■岩手・桶谷HCコメント
出だしからスコアされてもトランジションで走れた。ただいいディフェンスとは言えなかった。明日は相手の2Pのパーセンテージを下げるのを課題としてしっかりやりたい。
 

 

 

2016年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

プロフィール

bjリーグ2011-2012シーズン新規参入チーム・岩手ビッグブルズ

『元気・活発、粘り強い、ひたむき』をチームコンセプトに岩手県に夢や感動・一体感・活気を与えるチームを目指します!