ふじぽんやアンダーエイジでおなじみの、めんこいテレビさんで毎週土曜日に放送されている番組『はちきゅん』ブルズダンサーズが出演することになりました☆

放送日は今週末の3月16日(土)です☆

なんとふじぽんがブルズダンサーズに入門?!中條ディレクターにびしばし指導されていました☆

番組をご覧になっていただいた方への視聴者プレゼントもご用意してますので、ぜひご覧ください!!

 

 

■放送日時      2013年3月16日(土)10:50~

 

■番組名       『はちきゅん』

 

■放送局       めんこいテレビ

 

■出演者       中條鈴ディレクター、ブルズダンサーズ(Shiori,Rui,Aimi)

             ※出演者は変更になる場合もございます

 

■リンク        はちきゅん

3月10日(日)に一関市総合体育館で開催した「”辻・本郷税理士法人/株式会社 松栄堂Presents” bjリーグ2012-2013シーズン公式戦 東日本大震災復興祈念試合 岩手ビッグブルズvs琉球ゴールデンキングス」の試合結果をお知らせします。 

 

 

■試合結果

岩手67-99沖縄

1Q 12-24

2Q 21-28

3Q 13-28

4Q 21-29

 

 

 

前日のリベンジ、沖縄が快勝!

■第1Q 12-24
序盤から互角の戦い。沖縄は積極的に外から狙っていく。岩手はパスを回して慎重に攻めていく。沖縄のゾーンDFを前にミスが出る岩手。沖縄はそれをしっかりと得点に繋げていく。じわじわと点差を離し、気づけば10点差に。岩手はスニードを入れて中から攻めるも、沖縄にリバウンドをとられてしまう。

■第2Q 33-42(21-18)
岩手は徐々に外のシュートが決まり始める。沖縄はマクヘンリーと並里の2on2などで着実に得点してリードを守る。岩手のゾーンDFに対しても外から決めていく。沖縄がリードを保ったまま時間が過ぎていく。終盤、スニードのダンクなどもあり、岩手が9点差に詰めて前半終了。

■第3Q 46-70(13-28)
マクヘンリーが高確率な外角シュートでリードを広げていく。岩手はたまらずタイムアウト。仲村の3Pなどで対抗するも、沖縄ディフェンスを前にミスが出てしまう。沖縄は小菅のドライブや3Pなどで点差を広げていく。

■第4Q 67-99(21-29)
最終Qに入っても沖縄ペースは変わらない。リバウンドから素早いオフェンスに展開していき、得点を重ねていく。対して岩手は沖縄ディフェンスを前に外角から狙う。中からスニードが奮闘するも、フリースローを決めきれずに流れに乗れない。残り6分で54-82と沖縄が28点のリード。その後も沖縄が終始ゲームを支配して前日の敗退を払拭する、快勝で終えた。

■全体
半からタイトなディフェンスを展開する沖縄がリードする。岩手のミスを誘発して得点井繋げていく。リバウンドも死守し、トランジション早く攻め入るなど岩手を圧倒。第2Qで岩手が外角とスニードが中から奮闘するも、後半の立ち上がりで、マクヘンリーの外角から沖縄が突き離すと、その後も沖縄ペースで試合が進み、前日の接戦が嘘のように快勝した。

■観客数:2190人

■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント

■岩手・桶谷HCコメント
完璧にやられてしまった。プレッシャーをかけられて、ターンオーバーを誘われて、それにはまってしまった。自分たちも試合中変われなかったし、言い訳のできない完ぺきな負け。沖縄はあらためて強いチームだと思った。プレイオフを勝ち進んでファイナルでまたやりたい。それまでにまた歯車をかみ合わせられるようやっていきたい。
 
 
■沖縄・遠山HCコメント
昨日のゲームと違って、40分間ハッスルできたことが勝因。昨日と今日の試合はほんとにいい勉強になった。沖縄らしいバスケをしながら、プレイオフを勝ち進んでいきたい。

3月9日(土)に一関市総合体育館で開催した「”辻・本郷税理士法人/株式会社 松栄堂Presents” bjリーグ2012-2013シーズン公式戦 東日本大震災復興祈念試合 岩手ビッグブルズvs琉球ゴールデンキングス」の試合結果をお知らせします。 

 

 

 

■試合結果

岩手79-77沖縄

1Q 19-15

2Q 19-17

3Q 11-34

4Q 30-11

 

 

逆転に次ぐ逆転。岩手が制す!

■第1Q 19-15
岩手・高橋の先制点でゲームスタート。岩手は月野を中心にゲームメイクをし、沖縄ディフェンスのミスをついて得点を重ねていく。一方沖縄は、立ち上がりから小菅が3Pを狙っていくが、なかなか入らない。終盤で山内の3Pで一時同点とするも、第1Qは岩手のリードで終了。

■第2Q 38-32(19-17)
岩手は堅い守りでミスを誘い、オフェンスでは早いパス回しから沖縄ディフェンスを翻弄する。終盤では、スニードの豪快なダンクも決まり、一時10点差までリードを広げる。沖縄は、岩手のミスからチャンスを作るもシュートが入らない。中盤ではミスが目立ったが、ウッドベリーと岸本の連続3Pで食らいつく。

■第3Q  49-66(11-34)
岩手は立ち上がりから激しいディフェンスをするが、得点に繋がらない。さらに、開始5分でチームファウルが5つとなって苦しい展開となる。一方沖縄は、ディフェンスからオフェンスへとチャンスを作り要所で得点を決め、並里の連続得点でついに逆転する。その後も持ち前のオフェンス力が爆発し、沖縄が17点差をつけ最終Qへ。

■第4Q  79-77(30-11)
沖縄が開始6分間で4得点と苦しむ中、岩手は月野の3Pを皮切りにディクソンとスニードの活躍で得点を量産する。残り30秒ディクソンの3Pで逆転。沖縄に再度逆転されるも、残り6秒オコーサの得点で再々度逆転、岩手が劇的な勝利をおさめた。

■全体
岩手は、第3Qで逆転されてからのミスが目立った。しかしそれ以外は、攻守共に良く機能していた。また、オコーサが21得点10リバウンドのダブル・ダブルの活躍で勝利に貢献した。一方沖縄は、各Qの立ち上がりが悪く、シュート精度に苦しむ場面も多かった。途中出場のウッドベリーが21得点の活躍を見せた。

■観客数:1323人

■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント
 

■岩手・桶谷HCコメント

自分たちでやらかして自分たちで取り返した試合だった。
3Qとにかくいろんなことが悪循環だった。
そこからいつもと違ったのは4Qで踏ん張れたこと。
選手だけでなくブースターもひとつを目指して戦っていたと思う。
岩手県民の思いが今回の勝利につながった。
 
■沖縄・遠山HCコメント
とても残念な敗戦。
自分たちに足りなかったものを得た試合だったと思う。
4Qの悪い流れをたちきる決断ができなかった。
明日は切り替えてがんばります。

 

 

 

岩手ビッグブルズオリジナル名刺が販売開始になりました☆

pocketerは、普通の名刺のように堅苦しくなく、小さくてカジュアルなので、気軽に渡せて会話がはずみます。表面は好きな言葉やQRコードなど、裏面は自分の好きな画像を載せられ、気負わない自己表現アイテムとして、幅広く使える名刺なんです! 

そんな名刺が岩手ビッグブルズのオフィシャルグッズとして購入できるようになりました!

裏には大好きな選手、試合の熱狂が印刷され、表にはあなたの名前や連絡先を印刷することが出来ます。

今こそ、オリジナル名刺で他チームのブースターに差をつけましょう!! 

 

詳しい名刺の作り方はコチラから☆

2013年3月9日(土)・10日(日)一関市総合体育館(ユードーム)で開催する「”辻・本郷税理士法人/株式会社 松栄堂”Presents 2012-2013シーズン bjリーグ公式戦 復興祈念試合 岩手ビッグブルズvs琉球ゴールデンキングス」のゲーム情報をお知らせします。



現在西地区1位の沖縄。去年のリーグ覇者であり、桶谷HCの古巣を一関で迎え撃つ。東日本大震災復興祈念試合を見事勝利し、岩手県民に元気と勇気を与えれるのか。ファイナル前哨戦となる激闘をぜひ試合会場で見届けよう!!
 



★お知らせ★

◇3月9(土)・10日(日)の今節は「東日本大震災復興祈念試合」としており、ブルズダンサーズが”震災復興ナンバー”をオープニングダンスで披露いたします。そのため、開演時間が若干早くなっておりますのでご注意ください。

◇3月10日(日)はIBC岩手放送で中継が入ります。放送は14:00(後半戦)からです。そのため、試合時間が13:00からと早くなっておりますのでご注意ください。
 

 

 

《3月9日(土)》
○14:30    当日券販売開始/クラブブルズ会員証引換開始
○15:00    プレス受付開始
○15:15    ブースター先行入場開始
○15:30    一般開場
○15:40    エキシビジョンマッチ試合開始
          ・小学校東西選抜vs小学校東西選抜(男女)
○17:12    オープニング
          ・ブルズダンサーズ オープニングダンス(震災復興ナンバー)
          ・選手入場
○17:23    選手ウォーミングアップ開始
○17:53    国家斉唱
○17:55    Tip Offセレモニー【株式会社 松栄堂 様】
○18:00    試合開始
○ハーフタイム    ・ブルズダンサーズ ダンスパフォーマンス
           ・一関市 一輪車クラブ
           ・選手シューティング(10分)
○試合終了後  ・ヘッドコーチ、選手 インタビュー(コート上)
           ・ハイタッチ


《3月10日(日)》
○9:30     当日券販売開始/クラブブルズ会員証引換開始
○10:00    プレス受付開始
○10:15    ブースター先行入場開始
○10:30    一般開場
○10:30    エキシビジョンマッチ試合開始
          ・中学校東西選抜vs中学校東西選抜(男女)
○12:05    オープニング
          ・ブルズダンサーズ オープニングダンス(震災復興ナンバー)
          ・選手入場

○12:17    東日本大震災 黙祷

○12:19    河内コミッショナーご挨拶
○12:23    選手ウォーミングアップ開始
○12:53    国歌斉唱
○12:55    Tip Offセレモニー【辻・本郷税理士法人 様】
○13:00    試合開始
○ハーフタイム    ・ブルズダンサーズ ダンスパフォーマンス
          ・キッズチア ダンスパフォーマンス
          ・選手シューティング(10分)
○試合終了後  ・ヘッドコーチ、選手 インタビュー(コート上)
          ・クラブブルズ会員限定サイン会(20~30分程度、選手3名)


 



《清次郎presents フリースローチャレンジ》 
清次郎さんのお食事券がもらえる「清次郎presents フリースローチャレンジ」が今節も登場!!
見事シュートに成功したら回転鮨清次郎5店舗でご利用いただけるお食事券5,000円分をプレゼント!
どんどんアピールをしてシュートチャレンジしよう☆

 

bigbulls-302385.jpg


 
 


《キッズチアダンサーズ》
3月10日(日)のハーフタイムアトラクションには、岩手ビッグブルズスポーツクラブで開校しているキッズチアスクールより「キッズチアダンサーズ」が登場☆メンバーも増え、毎週金曜日のレッスンで覚えたダンスを披露します☆ご注目ください!

 
bigbulls-374142.jpg





《お知らせ》
・ブースター選考入場の際は、琉球ゴールデンキングスのブースター会員の方も会員証をご提示いただければ先行入場ができます。
・会場内は土足での入場が可能です。
・会場内で販売している飲食物以外の持ち込みは禁止としております。

 

この度、岩手ビッグブルズでは白金運輸株式会社と2012-2013シーズン・フラッグ・パートナー契約締結を行いましたのでお知らせいたします。


 

 

■会社名          白金運輸株式会社

 

 

■代表者          代表取締役会長 海鉾 守

                代表取締役社長 海鉾 徹哉

 

 

■住所            奥州市江刺区稲瀬字沼舘69番地

 

 

■事業内容         運送事業・倉庫業・引越業・通運業・不動産賃貸業

 

 

■契約期間         2012-2013シーズン レギュラーシーズン期間中

 

 

■コメント           2年目のビッグブルズを白金運輸㈱は応援しています!

                優勝を目指して戦う姿が岩手の復興への希望となります。

                GO!GO!!BIGBULLS!!

 

 

■リンク            白金運輸株式会社

3月16日(土)の試合がない週に、盛岡国際交流協会が主催する『国際理解講座』へゲスト講師として桶谷HCと選手が出演することになりました!

イベントの詳細は下記の通りです。

講演を聞くには申し込みが必要となっておりますので、どしどしご応募ください!入場料は無料です!講演会の後には、じゃんけん大会やサイン会もありますよ☆

 

 

■日時     2013年3月16日(土)13:00~15:30(開場12:30)

 

■会場     プラザおでって 3F おでってホール

 

■講師     桶谷 大 ヘッドコーチ

         穂坂 健祐 GM補佐健通訳

         #32 カルロス・ディクソン 選手

         ※出演者は変更になる可能性がございます。

 

■定員     200名(申込先着順)

 

■参加料    無料

 

■申込方法   ・賛助会員:3月1日(金)AM9:00~15日(金)PM17:00まで

          ・一般   :3月4日(月)AM9:00~15日(金)PM17:00まで

          お電話かメールでお申込みください。

          ※メールでのお申し込みの際は、件名を「ブルズ講演会」としてください。

 

■申込・問合せ先:財団法人盛岡国際交流協会

            TEL:019-626-7524

            E-mail:moriintlexy@yahoo.co.jp

 

■リンク     財団法人盛岡国際交流協会

           

 

 

 

3月3日(日)に高松市香川総合体育館で開催した「bjリーグ2012-2013シーズン公式戦 岩手ビッグブルズvs高松ファイブアローズ」の試合結果をお知らせします。 

 

 

 

■試合結果

岩手65-81高松

1Q 10-17

2Q 19-20

3Q 19-18

4Q 17-26

 

 

 

高松が好守で岩手を圧倒

■第1Q 17-10
開始から両チーム長短を織り交ぜた攻撃を展開。お互い決めあいどちらも譲らず、開始5分で7-7。残り4分を切ってからスズキが3Pにフリースローにと攻撃を牽引して徐々に高松がリードを広げる。岩手はインサイドのスニードを抑えられ、得点が伸び悩む。ライオンズの3Pも決まり、高松が7点リードする。

■第2Q 37-29(20-19)
開始からペンの3Pが決まるなどリードを二桁に乗せる。岩手の厚みのある攻撃に高松はファウルが増えていく。岩手はミスが多いも中から得点をもぎ取っていくが、高松のオフェンスを止められず、点差は変わらない。ウィリアムス、ジョンソンの2人が攻撃を牽引する高松が8点差で後半に。

■第3Q 56-48(18-19)
後半に入っても依然と高松ペース。ディフェンスで岩手に自由にさせないと、中・外とバランスよく得点を重ねていき岩手ディフェンスン的を絞らせない。鈴木の3Pを皮切りに波に乗る高松が開始5分で点差を15点に。岩手は中盤から日本人選手が外角から狙うと高確率で決めていき、追い上げる。ディクソンもバスケットカウントで続くが、高松・鈴木が残り42秒で3Pを決めて7点差に踏みとどまる。

■第4Q 82-65(26-17)
序盤から高松が好守で岩手のミスから得点に繋げていく。開始90秒には再び点差を二桁に戻す。ウィリアムスがインサイドでブロックにバスケットカウントと攻守で活躍をみせ、高松に流れを引き寄せる。残り5分で68-55。高松の堅い守りを前に岩手はフリースローから得点していくも、ディフェンスで堪えきれない。終始、高松が岩手を圧倒して、勝利した。

■全体
試合を通じて高松が試合の主導権を握った。岩手に自分たちのバスケットをさせず、ミスを誘って攻撃に転じた。鈴木が21得点とチーム1の得点を稼いで攻撃を牽引した。岩手はオコーサが25点稼ぐもスニードが8点とインサイドを抑えられてしまった。

■観客数:685人

■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント


■岩手ビッグブルズ
桶谷HC
チームとしてのケミストリーが全然感じられない試合だった。昨日の悪かった部分が全く解消されずに、オフェンスでアタックするもうまくいかず、逆に相手に速攻を与えてしまうという悪い展開になってしまった。簡単にレイアップや3Pを決めさせてしまったのがこの点差につながったと思う。ボールも回らずオフェンスのリズムも悪かったので、こういう試合でどういうバスケットをするかを一から修正しなくてはいけないと思う。個々の能力はあるチームだが、高いオフェンス能力に頼ってしまい上手く機能しなくなるとディフェンスにも影響が出てしまうことがあるので、その個々の能力をどうチームに活かすかをもっと徹底していかなければいけないと思います。

■高松ファイブアローズ
前田HC
今日は自分達のバスケットをして勝利できたと思っています。ディフェンスで勝とうとチームには共有した中で、ライオンズのファウルトラブルにも田村がステップアップしてディフェンスを頑張ってくれたりなど、全員がディフェンスを中心に頑張り、そこから速攻など良いオフェンスに繋げられた。1試合を通して、昨日の反省を生かし落ち着いて戦えたと思います。個の強い相手をチーム全員で守ってタフショットで終わらせる良いディフェンスを続けることが出来た。2ケタ得点差から追いつかれそうになった時も、昨日のイメージがあったからこそ選手も自分自身も落ち着いてプレイすることが出来た。本当は昨日も勝ち切って2日目もこういう形で行きたかったところだが、チームとして2日間こうやって戦えたのはチームの成長だし、自信になった試合だったと思います。
  

3月2日(土)に高松市香川総合体育館で開催した「bjリーグ2012-2013シーズン公式戦 岩手ビッグブルズvs高松ファイブアローズ」の試合結果をお知らせします。


 

 

■試合結果

岩手92-89高松

1Q 16-20

2Q 20-26

3Q 22-27

4Q 27-12

OT1 7-4

 

 

終始高松ペースも、岩手が粘り勝つ

■第1Q 20-16
岩手のゾーンDFを前に高松は外・中とパスを散らして先行する。ディフェンスではインサイドのスニードを抑えにかかるも、ファウルが多くフリースローを与えてしまう。終盤、岩手がリバウンドから素早く攻撃に転じて、ディフェンスの陣形がそろう前に攻めきり、4点差で第1Qを終える。

■第2Q 46-36(26-20)
インサイドを起点に展開していく高松。岩手の隙を突き速攻に持ち込むなどいい立ち上がり。外も決まり高松ペース。岩手はオコーサの1on1で攻めるもミスが多く、高松に走られてしまう。中盤からスニードなどのインサイドも機能し始め、じわじわ追い上げる。しかし、終盤に、高松・ライオンズに3P、バスケットカウントを決められ10点差に。

■第3Q 73-58(27-22)
イン・アウトを上手く使う高松。菊池、鈴木と続けざまに3Pを決める。岩手は強引に1on1から得点していく。岩手は外が決まらずに苦しむもディクソンがファウルを誘う。岩手は要所で速攻を決めていくもなかなか点差がつまらない。高松はパスで岩手のゾーンDFを崩してリードを広げる。

■第4Q 85-85(12-27)
リズムよくシュートを打つ高松。ジョンソンからの1on1やディフェンスからの速攻と高松がリードを守っていく。終盤、岩手もようやく外が決まり始めていくとじわじわと追い上げていく。スニード、ディクソンが得点を稼ぎ、残り2分に6点差に。残り33秒でスニードがダンクを決めると、ディクソンが値千金の3Pで延長戦に持ち込む。

■OT1
高松は慎重なオフェンスでライオンズのドライブからチャンスを作る。岩手は外から狙うも決まらず、先手を奪われる。しかし、スニードがリバウンドから押し込むと好調のディクソンが高松のファウルを誘う。残り46秒、同点の場面で再びディクソンがフリースローを得ると、
冷静に沈め、岩手が激戦を制した。

■全体
開始から高松が中・外バランスよく攻めると、ヘルプの早いディフェンスで岩手を苦しめた。岩手は外が決まらず苦しんだが、第4Qで諦めずに果敢にインサイドアタックでチャンスを作っていき同点に持ち込むと、その勢いのまま延長戦を制した。

■観客数:756人

■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント

■岩手ビッグブルズ
桶谷HC
出だし、菊池のシュートをきっかけに相手のアウトサイドのリズムが良く、イニシアチブを取られてしまった。しかし、インサイドでも簡単にやられる場面が多かったので、出だしからしっかりディフェンス出来るようにしたい。またオフェンス面でもフリースローや、ボールがインサイドからアウトサイドに出ていなかったので、もっとボールをシェアするなど修正が必要だと思います。今日高松は非常に良い試合運びをしていたので、どこから切り崩せばいいか苦しんだが、明日は最初から相手に主導権を握らせないように、40分間良い采配と試合展開をしたい。

■高松ファイブアローズ
前田HC
20点差空いた状態からひっくり返され第4Q勝ち切れなかったというのは非常に責任を感じます。絶対に勝ちきらないといけない試合でした。相手は選手もコーチもこちらより経験値が高い中で向こうをのせてしまうような展開になってしまったのが問題。逆にこちらはフリースローを落としたりとゆるんでいた部分があったと思う。そういった弱さが最後に出てしまった。今日は最後のQ以外非常に良く出来たゲームだったので、明日は第4Qで出た色々なミスを修正して、きちんと40分間戦えるかが大切になると思います。

 

 

3月10日(日)という震災から約2年目となる特別な日に開催される試合を、IBC岩手放送様のご協力を頂きテレビ中継を行うこととなりました。それに伴い、試合開始時間が当初予定の14時から13時に変更となりますのでお知らせいたします。




■試合日時          2013年3月10日(日)GAME2
                  【変更前】開場11:30、開演13:15、TipOff14:00
                  【変更後】開場10:30、開演12:15、TipOff13:00


■会場             一関市総合体育館(ユードーム):一関市狐禅寺字石ノ瀬25-3


■対戦カード         岩手ビッグブルズvs琉球ゴールデンキングス


■中継局            IBC岩手放送


■中継時間          14:00~15:24(後半から)


■実況              IBC岩手放送アナウンサー:浅見 智


■解説              bjリーグコミッショナー :河内 敏光


■ベンチリポーター      IBC岩手放送アナウンサー:甲斐谷 望
 

2016年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

プロフィール

bjリーグ2011-2012シーズン新規参入チーム・岩手ビッグブルズ

『元気・活発、粘り強い、ひたむき』をチームコンセプトに岩手県に夢や感動・一体感・活気を与えるチームを目指します!