ブログトップ > 活動報告
いつも熱いブースト誠にありがとうございます!
この度、柳家みたけ店様は3月11日(金)にリニューアルオープンするにあたり、柳家×岩手ビッグブルズコラボラーメンを期間限定で販売して頂くことになりました!
今回は柳家グループ初の辛いラーメンをコンセプトとしたお店になります!乞うご期待下さい!!
※お子様用に辛くない『ビッグブルズjr(ジュニア)ラーメンもございます♪
☆柳家×岩手ビッグブルズコラボラーメン☆
【商品名】
ビッグブルズラーメン
【販売期間】
3月11日(金)~4月末まで
【お披露目会参加選手】
#3石川海斗選手、#12寒竹隼人選手、#33高田紘久選手
いい笑顔です☆
牛肉にお豆腐、ネギ、もやし等ボリューム満点です♪
そして辛い!!!ヒーハーなります!!(笑)
柳家みたけ店の方々と☆
コラボバナー完成!!
柳家グループのHPはコチラ!→http://www.ramen-yanagiya.com/
この度、岩手ビッグブルズではオフィシャルパートナーのモバイルコミュニケーションズ株式会社様の主催により、バスケットボール クリニックを開催しましたのでお知らせいたします。
【盛岡開催】
1月11日(月・祝) @ふれあいランド岩手
参加者:#1大森選手、#9サンダース選手、#34小野寺選手
対象:盛岡市内の小中学生約110名
協力:盛岡市バスケットボール協会
ドリブルの練習やボール取りゲーム、ミニゲームを行いました。
【北上開催】
2月11日(木・祝) @北上市総合体育館
参加者:#0藤江選手、#2ハリス選手、#5千葉選手
対象:北上市内の小学生約130名
協力:北上市バスケットボール協会
体幹トレーニングやドリブルしながらボール取りゲーム、ミニゲームを行いました。
このクリニックを機会に、子供たちにより楽しくバスケットボールに取り組んでもらえたらと思います。
参加していただいた皆さん、2月・3月は滝沢市で、4月の最終戦には北上市で試合がありますので、是非皆さんで応援に来て下さいね!
今回このような機会を与えてくださいましたモバイルコミュニケーションズ株式会社様、ありがとうございました。
昨日Bulls Action寄贈第一弾として認定こども園ふじなでしここども園へ行ってきました!!
今回のプレゼンターは#33高田紘久選手と#34小野寺祥太選手です☆
この中から将来の岩手ビッグブルズの選手が誕生するといいですね!!
①贈呈式の様子です!
②シュート・・・入るかな?
③ゴールも決まって楽しかったね☆
④ひろちゃーん!しょーちゃーん!と大人気の二人!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Bulls Action協賛企業一覧
・荒屋軽量
いつも熱いご声援ありがとうございます!
クラブブルズ supported by マクドナルドに
花巻市長上田東一様
宮古市長山本正德様
奥州市長小沢昌記様
北上市長髙橋敏彦様
にご入会頂きました!!!!
花巻市長上田東一様
宮古市長山本正德様
奥州市長小沢昌記様
北上市長髙橋敏彦様
HPからのクラブブルズ supported by マクドナルド入会はコチラ✩
オフシーズンでも熱いブーストありがとうございます!
2014-2015シーズン プレイオフのホームゲーム会場にて頂いたネパール大地震義援金について、株式会社岩手日報社様を通じて日本ユニセフ協会へと募金いたしましたのでお知らせいたします。
ご協力いただいた、株式会社スポーツブレイン様、ブースターの皆様、ありがとうございました。
本日、北上市立黒沢尻西小学校を#5千葉慎也選手と#8月野雅人選手が学校訪問し、職業講話と体育の授業を行ってきました!
3時間目と4時間目の時間をいただき、3時間目は千葉選手による職業講話、4時間目は月野選手による体育の授業を行いました。
対象は4年生~6年生の約200名。
大勢の生徒に歓迎されながら、まずは千葉選手による「なぜプロバスケットボール選手になったのか、プロスポーツ選手になるためには」についてお話しさせていただきました。
「プロの選手もみんなと同じように毎日勉強をしているんだよ」という言葉に驚いていたり、「感謝の気持ちを忘れず毎日を過ごそうね」という言葉にうなずく生徒たちの姿が印象的でした。
4時間目は月野選手の体育の授業です。
人数が多かったので今回は6年生を対象に行いました。
まずはハンドリングゲームからはじまり、ドリブルリレーをして体をあたため、最後には選手2名を相手にミニゲームを行いました。
小学生のシュートをバンバンブロックをする姿に「おとなげな~い!」という声があがりましたが、千葉選手と月野選手”プロとはこういうものだ”と言わんばかりに手をゆるめません!
終始笑いの絶えない時間となりました。
今回このような機会を与えてくださった北上市立黒沢尻西小学校の先生方、関係者のみなさまありがとうございました☆
岩手ビッグブルズはこれからも、岩手県のこどもたちに夢や希望を与えられるチームになっていけるよう努めてまいります!
本日の学校訪問の様子は、夕方18:15からのテレビ岩手さんのニュース番組で放送されます☆
ぜひみなさんご覧ください♪
9月5日(金)に葛巻町で行われた合宿及び「バスケットフェスタinくずまき」
まず最初に、今回この企画を提案しご協力してくださった、(有)パウス様、(株)ホリバ電工様、誠にありがとうございます。
そして、鈴木葛巻町長様をはじめとする葛巻町の皆様、今回、3年ぶりのチーム合宿を行う事が出来ましたこと、心より感謝申し上げます。この場を借りてお礼申し上げます。
球団初練習の地葛巻で4年目のシーズン前に合宿が行えた事は大きな意味があると思います。気持ちを新たに、そしてチームの結束を深めるためにもとても有意義な合宿となりました。練習後の子供達との交流も充実した時間を過ごす事が出来ました。本当にありがとうございます。
練習会場入口には歓迎のお出迎えをして頂いておりました。
葛巻町は、今年の8月に社会体育館の4つのゴールを新設したそうです。
尚、葛巻社会体育館はゴールをしまわないそうです。それはいつでもすぐにバスケットが
出来るようにだそうです。”バスケットの町”ですね!!
練習後に鈴木葛巻町長へ表敬訪問。弊社代表山口、桶谷HCが伺いました。
鈴木町長から、激励のお言葉と、ブルズ葛巻ワインを頂戴しました。
練習後、選手達は葛巻町の小・中・高校のバスケットボール部と交流です。途中から九戸のミニバスチーム
も合流してくれました。
短い時間ですがみんな楽しそうに、バスケットを通じ交流しました。集まってくれた子供達に感謝です。
夜は、宿泊先の”ふれあい宿舎グリーンテージ葛巻”でBBQ!!地元のバスケットボール協会の皆さんと懇親会です。
なんと!! ブルズ葛巻ワイン飲み放題! 牛肉食べ放題!!
ごちそうさまでした!!
翌日、出発前にグリーンテージさんの前で、頂いたワイン片手に1枚!
シーズンが始まる前に、”宿泊”という時間をチームが共有出来た事は大きな財産となりました。
葛巻町のみなさん、本当にありがとうございました。
この度、岩手ビッグブルズではオフィシャルパートナーの岩手県人権啓発活動ネットワーク協議会様の主催により、人権バスケットボール教室を開催しましたのでお知らせいたします。
今回で3回目となる「人権バスケットボール教室」今回は葛巻、滝沢、盛岡のミニバス3チームが参加してくれました。1年生から6年生まで総勢83名の子供達とバスケットボールで交流、その後は「人権教室」を行いました。
講師は西村剛アスレチックトレーナー、#9仲西淳選手、#12寒竹隼人選手、#33与那嶺翼選手の4名です。
今回もキャラクターの「人KENまもる君」と「人KENあゆみちゃん」が来てくれました。
クリニックは4名の講師がそれぞれの練習内容を担当して行われました。
バスケットボールクリニックが終了した後は、「人権教室」3選手からテーマに沿ったメッセージを子供達に送ってくれました。
#12寒竹隼人選手・・・いじめについて
#33与那嶺翼選手・・・命の大切さ、命の尊さ
#9仲西淳選手・・・人種差別について
子供達も真剣な表情で選手からのメッセージを聞いてくれました。
最後は全員で記念写真
岩手県人権啓発活動ネットワーク協議会様はレギュラーシーズン11月22日(土)23日(日)@滝沢総合公園体育館で行われる VS横浜ビー・コルセアーズ戦で冠パートナーとしても協賛していただいております。
会場では、人KENまもる君と人KENあゆみちゃんにも会えます。毎年恒例の岩手ビッグブルズと岩手県人権啓発活動ネットワーク協議会様のコラボクリアファイルが来場者全員に配布されます。
当日は、人権というものがいかに大切か学ぶ事が出来ます。是非、みなさんのご来場をお待ちしております。
今回「人権バスケットボール教室」に参加してくれた子供達ありがとう!!
8月17日(日)のオークションクリニックキャラバンに#12寒竹隼人選手と#33小野寺祥太選手が参加しました。
今回は、宮古市立津軽石小学校バスケットボール部の皆さんです。
今年で、2回目のクリニックの応募ありがとうございます!
クリニック前に寿司屋で腹ごしらえ!
宮古市磯鶏にあるふく留さんで美味しい海の幸をいただきました☆
クリニックが始まりました!
寒竹選手は、岩手に戻ってきて初のクリニックです!
中々難しく、子供達も苦戦していました。
子供達とのミニゲーム!
選手のゴールが決まると、子供達から拍手が聞こえていました☆
最後に記念撮影とサイン会を行いました!
暑い中、津軽石バスケットボール部の皆様、保護者の皆様ありがとうございました!
今回選手から教わったことを生かして、これからも練習頑張って下さい☆
8月9日(土)のオークションクリニックキャラバンに#33与那嶺選手と#34小野寺選手が参加しました。今回は黒沢尻西小学校バスケットボール部の皆さんです。
クリニックはまず、ステーションドリルからスタート!
そしてドリブルの練習、ミニゲームを行いました。
「ドリブルする時はしっかり前を見るように」
与那嶺選手からのアドバイスを真剣に聞いています。
ミニゲームでは小野寺選手のアリウープに子供たちも大興奮!
試合も盛り上がり、オフェンス・ディフェンスコールも!
最後に記念撮影をし、サイン会を行いました。
黒沢尻西小学校バスケットボール部保護者の皆様のご厚意で
スイカをいただきました。
ブルズの選手は特別と、大きなスイカが配られ、
子供たちと一緒にいただきました!
甘くて本当においしかったです!
黒沢尻西小学校バスケットボール部の皆さん、保護者の皆様、
本当に楽しい時間をありがとうございました!
今日教わった事を、日頃の練習や試合で実践してくださいね!
7月19日(土)千厩体育館にてオークションクリニックを開催いたしました。
今回講師を務めてくれたのは、#8月野雅人選手と#34小野寺祥太選手です!!
まず最初のメニューは・・・
千厩名物「あんかけカツ丼」をごちそうになりました☆
食べることも大事なトレーニングです。
クリニックはまずボールハンドリングからスタート!頭の周りから腰、膝へと
ボールを落とさないように回転させていきます。
ドリブル練習では、2人向いあい、ドリブルしながらのハンドタッチ!!
チームワークも鍛えられそうですね♪
最後は選手とのミニゲーム☆
子供たちも負けじとディフェンスを頑張っています!!!
教えてもらったパワーポジションが活かせているかなぁ?
基礎の積み重ねと声を出すことの大切さを学んだ一日でしたね。
教えてもらった基礎を反復練習して、10月の大会ではいい成績を
収めて欲しいと思います!!
そしてパワフルな私設チアの方々を喜ばせてあげてください☆
6月24日(火)に県営体育館会議室で行われた「岩手ビッグブルズブースターミーティング」についてご報告いたします。
■参加者
ブースター11名
■テーマ
「会場を赤く染めよう」
■議題
「来場者数を増やすためには」
来場者数増加を図るためにはどうしたらいいのか、参加者の方から意見をいただきました。
主な内容は以下の通りとなっております。
・マスコットキャラクターを作って子供たちに来てもらう。
・応援用の旗を作って会場を盛り上げる。
・車にブルズのステッカーを貼り、もっと周知をしてもらう。
・応援用の旗を作って会場を盛り上げる。
・ブルズの名前は知っている人が多いので、「岩手ビッグブルズを応援しています」という告知を飲食店他、あらゆる所で小物を使用するなどして、アピールする。
・試合開始前のアトラクションの魅力の情報発信をして試合以外の楽しさを知ってもらいたい。
・一人が一人新しい人を連れてきて、来場者数を増やしていく。
■その他
・選手を広告塔にしてもっと周知活動をしてほしい。
・球団とブースターにも広報活動を手伝わせてほしい。
・ブースター募金をつのり、選手やチーム、球団に役立ててほしい。
参加者の皆様、お忙しい中お時間を割いていただき、ありがとうございました。
今回頂いた貴重なご意見は、今シーズンの岩手ビッグブルズの活動に生かしたいと思っております。
6月28日(土)に篠木小学校4年生の親子レクに参加してきました☆
この日参加した児童とお父さんお母さんは、総勢で約120人!!
一緒に参加した選手は・・・#13山本吉昭選手と#34小野寺祥太選手です!
まずはドッヂボール親子対決!!!
選手も力が入ります!!!
次は玉入れ!山さん気合い入ってます!!!
が、しかし!選手やられちゃってます!!!でも、子供たちはかなり楽しんでました♪
最後はボール送り!
最後にシュート!!!
俺が先だ!いやいやこっちだろ!と、どちらが先にシュートを入れたかどうか揉めてます(笑)
じゃんけん大会~♪勝ち残った子には、山本選手からは背番号とネーム入りのリストバンド、小野寺選手からはロゴ入りの写真立てがプレゼントされました!
サイン会で締め♪
最後は集合写真☆
篠木小学校4年1組、2組の皆さんありがとうございました♪♪♪
6月21日(土)にCB会員様(ゴールド会員)限定イベント「選手と一緒にピザ作り体験」を開催しました☆
この日は5組10名の方にご参加いただきました。
一緒にピザを作ったのは#5千葉慎也選手と#13山本吉昭選手です!
まずは2人1組で生地を作っていきました。
ひたすらこね続けます!みなさんの顔が粘土いじりをしているかのように童心にかえってます♪
次はトッピングする具材を切っていきます。
なんと!山本選手が素晴らしい包丁さばきを見せてくれました☆ブースターさんも感激♪
小さいお子さんにもしっかり付いて教えていました。
千葉選手は危なっかしい切り方をしており、紫波フルーツパークの先生に「トマトはこう切ります」と指導されていました。
その姿を後ろからにやにやしながら山本選手がのぞいています。
生地も出来上がり、トッピングの材料もそろったのでみなさん思い思いに具材を乗せていきます。
ソースはトマトソースと味噌の2種類!
え?味噌?!と思われたと思いますが、これがなんと美味なんです!!
本格的な窯で焼くこと3分!
じゃじゃ~ん☆★☆
ご覧ください、2人の選手のドヤ顔。
とっても美味しく焼き上がりみなさんご満悦です☆!!
実はこの日にちょうど誕生日だったブースターさんがいらっしゃったんです♪
サプライズでケーキを用意しみんなでお祝いしました♪ゆかさん、さおりさんお誕生日おめでとうございます♪
とても楽しい1日となりました☆
ご参加いただいたみなさんありがとうございました!
第二回ピザ作り体験は7月13日(日)です☆
定員数に達した為、募集は締切といたしました。ありがとうございました。
参加する選手は、#5千葉慎也選手と#34小野寺祥太選手に決定♪
それではみなさん、次回をお楽しみに~!!
2014年3月15,16日に長野県千曲市で開催された「bjリーグ 2013-2014シーズン公式戦 信州ブレイブウォリアーズvs岩手ビッグブルズ」のAWAY戦時の試合会場にて、岩手県大槌町の復興支援活動『鮭Tプロジェクト』が行われておりました。
このプロジェクトは、岩手県大槌町の魚である鮭と、作家宮沢賢治の「雨ニモ負ケズ」のイラストが入ったTシャツ(通称:鮭T)を販売し、大槌町の中学生の部活動費を支援するプロジェクトです。
2011年9月から活動を開始し、2012年9月までの活動で得られた第1期の支援金(476万円)は部活の道具を入れる物置の購入や遠征費などに役立てられました。
2013年3月からは新体制を整え、第2期として活動を再開しました。多くの子ども達やその家族が被災し、クラブ活動費が十分に集められない状況が続いています。今後も、中学生の支援活動を中心に、大槌町の子ども達が笑顔になるための支援をしていくそうです!
日曜日の試合前に、岩手県出身の3選手も鮭Tを着て一緒に呼びかけをさせていただきました☆
岩手県外でもこういった活動が行われていることをとても嬉しく思います☆
私たち岩手ビッグブルズも、岩手県、東日本の復興のために様々な御協力をしていきたいと思います。
鮭Tプロジェクトの皆さん、ありがとうございました!!
2月11日(火)に岩手銀行様と岩手ビッグブルズの選手が久慈の子ども達のもとへ訪問しました☆
岩手銀行様は2月22日(土)・23日(日)に宮古市で開催される青森ワッツ戦の冠パートナーとして御協賛いただくことになり、その協賛の中から沿岸地域の子ども達を両日で総勢200名ご招待して頂くことが決まっておりました。
今回第2弾として久慈のミニバスチーム3チーム男女54名のもとを訪問し、観戦チケットや岩手ビッグブルズグッズのマフラータオルをプレゼントしてきました☆
岩手銀行様ありがとうございます!
岩手銀行 久慈中央支店の三船支店長からこの日参加していただいた小久慈サンダース・長内サンダースの皆さんにご挨拶。続いてサプライズで#8月野雅人選手、#34小野寺祥大選手が入場曲とともに登場すると子どもたちから歓声が!!
三船支店長からチケットとタオルをプレゼントすると、こちらにもサプライズ!!久慈のお土産を頂戴しました。ありがとうございます!!
その後、月野選手と小野寺選手でクリニックを開始!!
実は月野選手、オフシーズンに久慈のみんなとクリニックをしていました!!久しぶりの再会で月野選手もテンション
まずは基本のハンドリングから!!みんな夏の時より上手くなっているかな~?
岩手銀行 総合企画部の勝部さんも挑戦!!
次は反射神経のゲーム!! このダッシュ力は試合の時にも役立つはず!!みんなチームメイトに負けまいと必死!!
負けた人は
月野選手からの意味不明な指令「じぇじぇじぇと大声で叫びながらのコートをダッシュ!!」(笑)
「じぇじぇじぇ」と叫ぶ子はいませんでしたが外の寒さに負けない大声でコートを懸命にダッシュ!!
最後にミニゲームをしました☆
プロのダンクやブロックショットにびっくりしながらも懸命に攻める子どもたち!!会場は大盛り上がり!!
みんなで記念撮影!!23日宮古でお待ちしてま~す!! 皆で応援に来てください!!
このような機会を与えてくださった岩手銀行様に感謝申し上げます。
1月26日(日)に岩手銀行様と岩手ビッグブルズの選手が、釜石・大槌地区の子どもたちのもとへ訪問して来ました☆
岩手銀行様は2月22日(土)・23日(日)に宮古市で開催される青森ワッツ戦の冠パートナーとしてご協賛いただくことになり、その協賛の中から沿岸地域の子どもたちを両日で総勢150名ご招待していただくことが決まっておりました。
今回の招待の対象となった、釜石・大槌地区のミニバス4チーム男女117名のもとを訪問し、観戦チケットや岩手ビッグブルズグッズのマフラータオルをプレゼントして来ました☆なんとこのマフラータオルも、子どもたちのためにと岩手銀行様がご購入してくださったんです!
子どもたちはとても喜んでいました☆岩手銀行様ありがとうございます!
この日参加したのは、#5千葉慎也選手、#10スクーティー・ランダル選手、#34小野寺祥太選手、鈴木理惠子TOの4名です。
また、岩手銀行様からは中妻支店・及川支店長様、大槌支店・新里支店長様にもご参加いただき、子どもたちへ向けてメッセージも頂戴いたしました。
授与式が終わった後は、残りの時間を使ってみんなで体を動かしました!
まずは準備運動がてら、反射神経を競う練習☆
「『頭』って言ったらボールを触って、『ボール』って言ったら頭を触るんだよ~」
という指示だったのに、「ボール!!」と大きな声で言われるとついついボールに反応してしまう姿にランダル選手も笑顔♪
次は10チームに分かれてリレーを行いました。
ランダル選手と小野寺選手2人だけのチームも参戦!2人で10人分走ってました☆
様々なパターンでリレーを行い、各順位にポイントをつけ、一番ポイントが高かった上位4チームと試合を行いました!
ランダル選手のロングシュートや小野寺選手や千葉選手の豪快なダンク等を間近で見れて、会場は大盛り上がりでした☆
最後にサイン会を行い、今回参加してくれたみんなから「絶対試合見に行くからね!」「頑張ってね!」とたくさん声をかけてもらいました。
短い期間の中で、子どもたちのスケジュールや会場の調整を行っていただいた釜石市バスケットボール協会のみなさん、各チームの指導者のみなさん、保護者様、ご協力いただきまして誠にありがとうございました。
釜石市のさらなる発展、復興を心よりお祈りいたしますとともに、私たちにできることをこれからも続けていきたいと思います。
今回このような機会を与えてくださった岩手銀行様にあらためて感謝申し上げます。
2月22日(土)・23日(日)の青森戦、宮古でみなさんのご来場をお待ちしております!!!
2013-2014シーズンBULLSパートナー川徳様の主催『夢・希望宝箱』という企画で、岩手ビッグブルズからは
プロのバスケットボール選手から学ぶことが出来る「バスケットボール教室」を1月26日(日)雫石町営体育館で開催いたしました。
子供たちの『夢や希望を叶えよう』という趣旨で開催される企画で、参加費の一部は、岩手県へ東日本大震災
からの復興・復旧事業の財源として寄付されます。
今回の講師は#13山本吉昭選手、穂坂健祐アシスタントコーチ
当日、参加してくれた子供達は4名。
山本選手、穂坂ACの挨拶で教室スタートです。
雑談を交えながら入念にストレッチ&アップを行いました。
パワーポジション、ドリブル、シュートと基礎的な動きを確認しながらの指導です。
最後は山本、穂坂チーム対子供達4名によるゲーム。
6点先取で勝利の5本マッチ!結果は3-2で山本、穂坂チームの勝利ですが、子供達が
2人を本気にさせる場面もありました。
最後は親御さんも入っての記念撮影と選手からプレゼントを渡しました。
参加してくれた子供達は4名。非常に中身の濃い教室となりました。
今日教えてもらった内容をしっかり反復して上達に繋げてほしいと思います。
岩手ビッグブルズの選手達も基礎を繰り返してプロになっています。
このような企画を立案して下さった川徳様に感謝申し上げます。
そして、寒い中参加してくれた子供達ありがとう!!
12月9日(月)に晴れて岩手ビッグブルズの選手への仲間入りを果たした#34小野寺祥太選手が、12月10日(月)に選手契約締結にいたったこと・今週末地元一関でホームゲームが開催されることを報告しに母校の萩荘中学校を訪問いたしました。
中学校を卒業してからもちょくちょく部活動に顔を出していた小野寺選手でしたが、この日ばかりはスーツをビシッときめて、誇らしそうな表情でお世話になった先生方へご挨拶をしていました。
今週末の仙台戦に向けての意気込み等を伝え、サイン入りボールを学校にプレゼントさせていただきました☆
小野寺選手のサインボール第1号です♪
小野寺選手は今週末からベンチ入りをする予定です☆
今節がデビュー戦になるかもしれません!小野寺選手のデビュー戦は1回しかありません!
ぜひその1回を試合会場で一緒に見届け、大きな声援でコートに送り出しましょう!!
今週末、試合会場でみなさんのたくさんのご来場お待ちしております☆★☆
11月24日(日)は2013-2014シーズン初のクラブブルズ会員様限定の公開練習を行いました。
11月下旬の寒い中、150名近くのビッグブルズファンの方にお集まりいただきました☆
5対5の練習がはじまると、選手のシュートが決まるたび拍手が起こっていました。
なんだか選手もいつも以上にハッスルしていたように感じます!
短い時間でしたが練習を終えた後に、桶谷HC、月野キャプテンよりファンの皆様にごあいさつ。
今シーズン、副キャプテンを務めるブラックレッジ選手からも一言もらおうとした時・・・
突然クラッカーが鳴り、ファンのみなさんから「ハッピバ~スデイトゥ~ユ~♪」と合唱がはじまりました。
実は11月24日(日)はブラックレッジ選手の28歳の誕生日だったのです♪
ファンのみなさまとスタッフでこっそり打合せをして、ユニフォームを描いたサプライズケーキをプレゼントしました☆
ケーキの贈呈役は公開練習を見学に来てくれたゆうき君とはやと君!
ご協力ありがとうございました☆
その後全員でフロアに集合し、木村選手の掛け声「1.2.3!ビッグブル~ズ!!」で写真撮影を行いました♪
みなさんご来場いただきましてありがとうございました!次は試合会場で選手にブーストを送ってくださいね!
公開練習の後はイオン2店舗に移動し、チラシ配りを行いました。
選手・チームスタッフ・フロントスタッフの他に、ブルズファンの有志の方々がたくさん参加してくださいました☆
盛岡・滝沢で開催するホームゲームのスケジュールが記載されているチラシと、11/30-12/1信州戦・12/21-22福岡戦で使用できる割引券を配布いたしました。
ぜひお手に取った方は、これを機会に一度試合会場へ足を運んでいただけたら嬉しいです☆お友達やご家族を誘って来てください♪
ご協力してくださったたくさんのブルズファンのみなさま、本当にありがとうございました!!
球団一同御礼申し上げます。
ぜひ今週末の試合会場でも、一緒に選手を盛り上げましょう☆
よろしくお願いいたします!!
8月10日(土)奥州市のオマケット広場で開催された『O-FES』に岩手ビッグブルズの選手とブルズダンサーズが参加してきました!
昨日までの大雨が嘘のようにカラッと晴れてくれました☆
本日の出演者は、#8月野雅人選手、#13山本吉昭選手、そして!奥州の期待の星!#5千葉慎也選手です☆★☆
ブルズダンサーズのみんなも駆けつけました♪
ブルズダンサーズのダンスパフォーマンスからスタートし、屋外では初めて行う青空バスケットボール教室を開催しました!
ドリブルのコツから、レイアップシュート等を練習しました。
その後は、3チームに分かれてフリースロー大会☆
まずはキッズの部からスタート。
各チーム入念な作戦会議を練っています。。。
千葉選手は山本選手のシュートを必死に邪魔しています!しかし、山本選手はおかまいなしにしっかりと決めていました☆
勝利チームはしっかりと作戦会議をしていた月野チームでした☆
続いてアダルトチームの対戦。
各チーム円陣を組んでやる気満々です!
千葉選手のシュートを邪魔する月野選手と山本選手。このプレッシャーに千葉選手はやられていました。。。
さすがアダルトチーム!往年のシュートホーム!
勝負は接戦!月野選手がスリーを決めれば月野チームの優勝が決まる1本!
月野選手シュート!!!
残念ながらボールはリングにはじかれてしまい、山本チームの優勝となりました!
次は、ブルズダンサーズと一緒にプチダンス教室を行いました☆
小さい女の子たちや大人の男性まで、たくさんの方々が一緒に踊ってくれました♪
試合会場でもおなじみの「気分上々ダンス」を元気に踊ってくれた方にブルズダンサーズよりクリアファイルをプレゼントしました♪
最後はイベントに参加してくれたみんなで集合写真を撮り、サイン会を行って終了となりました。
たくさんの方々に足を運んでいただき、本当にありがとうございました☆
奥州市でのホーム戦は来年の2月1,2日にZアリーナで桶谷HC、#33与那嶺選手の古巣琉球ゴールデンキングスを迎え撃ちます!
ぜひぜひみなさん、会場で一緒に熱く盛り上がりましょう!
「O-FES」を開催・運営いただいたスタッフのみなさま、ありがとうございました☆
試合会場でもみなさまにお会いできることを楽しみにしております♪
8月19日(月)の本日10:00より、岩手県庁内にて『2013-2014プレシーズンゲーム 東北カップ 4チームHC合同記者会見』を行いました!
9月21日(土)・22日(日)に岩手県営体育館で開催される「東北カップ」は、レギュラーシーズンの対戦で競う「東北ダービー」と同格の大会として、レギュラーシーズン前に開催することにより、シーズンへ向けて東北のバスケットボールを盛り上げる事を目的としています。
本日は、今東北カップの開催地となる岩手にて、岩手ビッグブルズ 桶谷大HC、青森ワッツ 棟方公寿HC、秋田ノーザンハピネッツ 中村和雄HC、仙台89ERS 河内修斗HCの4名が集まり、合同で記者会見を行いました。
まずはじめに、今東北カップを主催する㈱岩手スポーツプロモーションより東北カップ開催概要・2013-2014東北カップロゴを発表させていただきました。
【2013-2014東北カップ ロゴ】
【コンセプト】
今期より4チームになるbjリーグの東北。
それぞれ個性的で特色のあるチームが切磋琢磨し、
または一丸となってbjリーグを盛り上げていく様を日の出〈ライジング・サン〉のイメージにして表現しています。
東北のbjリーグの祭典という意味を込め、各県・都市のお祭りをシルエットにして使用しています。
続いて、各チームHCより東北カップに向けての抱負・コメントをいただきました。
【岩手ビッグブルズ 桶谷大HC】
昨シーズンは秋田さんに決勝で負けてしまったので、今シーズンは地元開催ということもあるので、ぜひともしっかり勝ってシーズンにつなげたい。
外国人選手はまだ合流していないので、まだどういったチームになっていくか分からない部分もあるが、シーズン始まる前の最後の試合なので、いい形で持って行きたい。
【青森ワッツ 棟方公寿HC】
東北はあの震災があってとても大きなダメージを受けた。青森・東北の出身として、この東北カップを意義のある試合にしたい。
見に来てくださった方へ「元気・勇気・感動」を与えたい。
新規チームとして様々な壁にぶち当たっているが、自分が選手時代からお世話になっている秋田の中村HCの胸をかりている。いいチームに仕上げたい。
【秋田ノーザンハピネッツ 中村和雄HC】
桶谷HCは、沖縄時代からよく知っているし、いいライバルだと思っている。
棟方HCは、選手時代、私のチームへ散々くどいたがなかなか来てくれなかった。あの時代の敵をとりたい。
河内HCは、涼しい顔をしているが相当気合いが入ったコーチ。
3人のHCと東北カップ・東北ダービーを戦えるのが楽しみだ。いい試合にしたい。
【仙台89ERS 河内修斗HC】
東北カップが開催されることに感謝し、またそれに参加できることを嬉しく思う。
今シーズンのチームは、攻守にわたって40分間アタックできることを目標としている。
この東北カップでチームのいい所、弱い所を学んで、いい形でシーズンに入っていきたい。
また、仙台・青森・岩手・秋田のみんなと一緒に東北のバスケットボール普及に努めたい。
各HC笑顔でコメントしてくださったので、記者会見は和やかな雰囲気で行われました。
尚、記者会見の模様は本日の各局の夕方のニュース、明日の新聞記事で放送・取り上げていただく予定です☆
ぜひみなさんチェックをお願いいたします☆
東北カップのチケット先行販売がサークルKサンクス各店舗にて本日より開始となりました!
いいお席で観戦したい方はお早めにご購入を♪
チケットに関する情報はコチラをご覧ください☆
岩手・青森・秋田・仙台のみんなで東北のバスケットボールを盛り上げましょう☆
GO!GO!BULLS!!
GO!GO!WAT'S!!
GO!GO!HAPPINETS!!
GO!GO!NINERS!!
8月11日(日)に二戸地区の「二戸中央ミニバス・浄法寺ミニバス・軽米ミニバス」のみなさんのところへクリニックに行ってきました。
総勢56名のにぎやかなクリニック。会場につくと大きな声で出迎えてくれました。とても暑い日でしたが子供たちの元気さにこちらも気合が入ります。
本日の講師は月野雅人選手と、木村実選手です!
まずは基本のパワーポジションとハンドリング、ドリブルまでを練習
普段の練習ではボールを2つ使ってのドリブルはしないため、なかなか難しい様子。
右手と左手を器用に使ってドリブルする子もいて選手もびっくり!!
ドリブルシュートの練習。フェイントを織り交ぜたり、レッグスルーやクロスオーバーを駆使してのシュートに悪戦苦闘!
続いてディフェンスの練習!!
月野選手・木村選手共にリーグきってのディフェンスの名手!!
「シュートはその日によって波があるけど、ディフェンスはそれがない!
普段の練習量は試合でも裏切らない!!」2人の言葉に子供たちも真剣。
最後にミニゲーム!!クリニックに参加したみんなと真剣勝負!! 木村選手、勝ちにこだわります!
ゲーム終了後に嬉しいプレゼント!!地元のお土産をいただきました!ありがとうございます!!
みんなで記念撮影してサイン会
「二戸中央ミニバス・浄法寺ミニバス・軽米ミニバス」のみなさん
楽しい時間をありがとうございました。今シーズンは11月9・10日に二戸で試合があります。
みなさん是非、次は会場でお逢いしましょう!!
8月1日(木)~4日(日)までの4日間、岩手県の代表的なお祭り『盛岡さんさ踊り』に岩手ビッグブルズの選手、チームスタッフ、ブルズダンサーズ、球団職員総出で参加させていただきました☆
4日間の岩手ビッグブルズの「さんさ奮闘記」をレポートいたします♪
【8月1日(木) 1日目】
本日は「専門学校盛岡カレッジオブビジネス様」と一緒に参加させていただきました☆
さんさ初日はまさかの雨模様。。。
チームの中に「晴れ男」・「晴れ女」がいることを期待して臨みましたが雨は残念ながら振り続け、みんなビショ濡れになりながらも沿道の皆様に笑顔でシーズン開幕をPRしていました!
横浜から移籍してきた木村選手と大阪から来た西村ATは☆初さんさ☆です。
雨の中でしたがお二人とも楽しんでくれていたようです♪
【8月2日(金) 2日目】
本日は「岩手日報グループ様」と「IBC様」と一緒に参加させていただきました☆
2日目は昨日の雨が嘘のように晴れました☆
暑さのためか、さんさ限定で製作している「ビッグブルズうちわ」への反響がすごかったです!
沖縄より移籍してきた与那嶺選手がこの日初参加☆
「沖縄でもお祭りはあるけど、こんなに長い道踊ったりするお祭りは初めてだから新鮮で楽しいです♪」と話してくれました。
【8月3日(土) 3日目】
今日は初めて『岩手ビッグブルズ』として団体登録をして参加しました☆
盛岡情報ビジネス専門学校のボランティアのみなさんに太鼓と笛と踊り手を助けていただきながら、ブルズダンサーズとジュニアチアダンサーズ、球団職員も一緒になって踊りました!
密かに毎週水曜日さんさの練習会に参加していたブルズダンサーズ。。。練習の成果を十二分に発揮していました☆
沿道からは試合会場でおなじみの「GO!GO!BULLS!!!」のブルズコールが聞こえてきました!!
ブルズファンのみなさんわざわざ駆けつけてくださってありがとうございました。試合会場でもよろしくお願いいたします!
パレードの終わりに集合写真を撮って、みんなでハドルを組みました♪
盛岡情報ビジネス専門学校のみなさん、ありがとうございました☆
【8月4日(日) 4日目】
さんさ最終日は「月が丘幼稚園様」と一緒に参加させていただきました☆
パレードが始まる前に園児のみんなとハイタッチをして健闘をたたえ合いました♪みんな小さくてとても可愛らしかったです♪
沿道の皆様からは「がんばれよ~!」といった暖かいご声援をいっぱいいただきましたし、ブルズダンサーズがラインダンスを披露すると「わあ~!」っとたくさんの拍手をしてくれました☆
パレードの一番最後に密かにブルズダンサーズと一緒になって千葉選手と木村選手もラインダンスをしました!
体の柔らかいブルズダンサーズにはかないませんでしたが、沿道の方への笑顔は百点満点でした☆
岩手ビッグブルズをたくさんの方にPRできるとても貴重な4日間となりました!
ご協力いただきました皆様ありがとうございました☆
7月28日(日)に矢巾町のショッピングセンターで行われた「矢巾町夏まつり」に岩手ビッグブルズの選手とブルズダンサーズ、ジュニアチアダンサーズが出演いたしました!
岩手はここ何週間もずーっと雨模様だったので、イベント当日が晴れるか心配していましたが、その日は嘘のように快晴☆
久しぶりに青空を見た気がしました♪
夏祭りにはたくさんの人がつめかけており、屋台もいっぱい並んでいて選手もダンスチームもテンションが上がっていました!
まずはブルズダンサーズのダンスパフォーマンスからイベントはスタート☆
試合会場でも披露している「ルパン」を踊りました。「ルパン」の見どころは全体的にダンスの展開が早いところ!
続いてジュニアチアダンサーズによるダンスパフォーマンス☆
ジュニアチアダンサーズだけでイベントに出演するのは本日が初!!
みんな緊張していたけど、上手に踊れていたし、自己紹介も頑張ってハキハキ話していました☆
おまちかねの選手登場☆
本日の出演選手は、#8月野雅人選手と#13山本吉昭選手です!
選手と一緒にフリースロー大会を行いました。
月野チームと山本チームに分かれて対戦です。
選手がシュートを打とうとすると、お客様からは「近い!近い!」ともっと遠くからとリクエストが聞こえてきました☆
「ええ~?」と笑いながらも対応する両選手!・・・ボールは惜しくもリングからはじかれてしまいました!
が、キッズ達がしっかりと決めてくれたので勝負は接戦!
第1回戦は月野チームの勝利でした☆
続いて第2回戦に。
参加したい子たちを再度募りそれぞれのチームで作戦会議です!
第2回戦も盛り上がり、勝負は山本チームの勝利となりました!
最後にブルズダンサーズとジュニアチアダンサーズによるダンスパフォーマンスでイベントは終了となりました☆
たくさんのビッグブルズファンの方にも駆けつけていただいて、本当にありがとうございました!
これからもどんどんイベントに参加してまいりますので、お時間のある方は遊びにきてください♪
7月26日(金)にオークションクリニック第7回目として「大船渡小学校」へクリニックに行ってきました!
この日のクリニックは、いつもホーム会場のボランティアで力になってくれている盛岡情報ビジネス専門学校(通称:盛ジョビ)の学生さんからの依頼でやって来ました☆『復興支援』のひとつとして私達もご協力させていただきました。
当日は、末崎や高田からもミニバスをやっている子たちが集まってくれました。
本日の講師は、#5千葉慎也選手と#14高橋憲一選手です!
まずは高橋選手が中心になって準備運動から。
ステージに立っている千葉選手と同じ動きをしなければならない生徒たち。わざと緩急をつけて動く千葉選手に生徒たちは翻弄されていました☆
その後はボールを持ってピボットの練習。
次に、2人の間にボールを置いて反射神経を養う練習。
どっちが先にコーチの指示を聞いて早くボールを取れるのか勝負!
休憩をはさんだ後、ボールを2個使ってのパス練習。
なかなか難しいです。
いつの間にか盛ジョビの学生さん達も練習に参加していました☆
ボールにも慣れてきたところで、チームに分かれてドリブルリレー☆
ちょっと変わったルールでチャレンジ。
ドリブルを終えた人が次の人にパスを出すときは一番後ろまで行き、みんなで足を開いてトンネルを作りボールを転がすといったもの。みんな悪戦苦闘しながらも、はしゃいでいます!!
股下転がしの次は、上下上下で交互にパスを回していくというもの。
どこのチームが一等賞かな???
学生チームも緊急参加!
学生の方が大人だからダントツで優勝してしまうんじゃないかという予想とは裏腹に、学生チーム小学生チームに惨敗です。。。
ということで、高橋選手から罰ゲームとして腕立て伏せが命じられました☆
「頑張れ~」と小学生からはエールが!
ドリブルリレーの後はシュート練習です。
先ほど教わったドリブルを活用しながらレイアップをします。
最後は恒例の選手対小学生のミニゲームです。 学生チームも参加して和気あいあいとした雰囲気のクリックとなりました。
クリニック終了後、小学生のみんなと大きな円になって一緒にお昼をいただきました。
選手の周りには子供達が集まってきて、いろんなお話をしながら交流を深めていました☆
高橋選手のお弁当のエビフライをねらっていた子もいたとか・・・(^^)
お弁当の後にはサイン会を行い終了となりました。
大船渡地区のミニバスのみなさん、保護者のみなさん、盛ジョビのみなさん、楽しい時間をありがとうございました☆
沿岸では宮古で来年の2月に試合がありますので、ぜひ試合会場で千葉選手と高橋選手を応援してください!
またみなさんにお会いできるのを楽しみにしております♪
7月28日(日)に第8回目のオークションクリニックとして「飛鷹ミニバス・水沢中学校・東水沢中学校」のみなさんのところへお邪魔してきました。
本日の講師は地元奥州市出身#5千葉慎也選手と穂坂健祐アシスタントコーチです。
まずは基礎練習としてハンドリングとドリブル、パス練習。
パスを受ける相手が取りやすい位置に
「正確に」パスをだす。動きを交えてだと意外と難しいのです。
続いてドリブルシュートの練習。徐々にレベルをあげ、様々変化を付けていきます。
OBとして千葉選手の指導にも熱が入ります。
最後に先生方にもご協力頂き、ミニゲームを開始!!
小学生チームのタフネスさには選手・アシスタントコーチもびっくり!!
最後に参加した皆さんと記念撮影&サイン会
飛鷹ミニバス、水沢中学校、東水沢中学校のみなさん、コーチの皆さん、保護者の皆さん、熱い中、ご参加ありがとうございました!!
チームも8月から本格始動しています。
今シーズン奥州では2月1日(土)・2日(日) 西の強豪「琉球ゴールデンキングス」との対戦があります。
是非会場に応援に来てください!!
楽しい時間をありがとうございました
8月4日(日)第9回オークションクリニックとして「一戸中学校男子バスケットボール部」のみなさんのところへお邪魔して来ました!
体育館に入るとお出迎えの装飾がしてありました。
本日の講師は#8月野雅人選手と#33与那嶺翼選手です。
与那嶺選手は記念すべき岩手初クリニックです。
まずはアップから!みんなで声を出し合いジョグ。
次にストレッチ!与那嶺選手の開脚!完璧です。
スポーツ選手の柔軟性は怪我の予防にもなり、プレーの幅を広げます。
与那嶺選手は高校時代からお風呂上りに必ずストレッチを行って来たそうです。
開脚完璧です!!
次はボールハンドリングからのドリブル!
ドリブルからレイアップシュート!
休憩をはさんで選手2名対学年別チームでのゲームです。
1試合3分。選手が負けることも!
ゲーム終了後、選手から講評とささやなプレゼントを渡し、サイン会を行いました。
一戸中学校男子バスケットボール部のみなさん、保護者のみんさん、楽しい時間をありがとうございました。
またみなさんと試合会場でお会いできるのを楽しみにしております!
7月25日(木)に、「遠野綾織スポーツクラブ」のみなさんの所へお邪魔して来ました。
今回のクリニックは小学生から一般の方を対象としたクリニックです。
講師は#8月野雅人選手と穂坂健祐アシスタントコーチです。
まずは今回のクリニックを招待して下さった綾織スポーツクラブ会長の照井さんよりご挨拶を頂戴しました。
そしていよいよクリニック開始です。
まずはアップを兼ねてハンドリング練習です。動きながらもハンドリング!
休憩を挟んでゲーム。
チーム編成を行っております。
年代別にチームを組んで実践です。
最後はビッグブルズと小学生の合同チーム対大人チーム。
大人になると選手も本気です。
ゲーム終了後は全員で集合写真とサイン会を行いました。
短い時間でしたが綾織スポーツクラブのみなさん、保護者のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
また、みなさんに試合会場でお会いできるのを楽しみにしております。
7月21日(日)に、第6回目のオークションクリニックとして「奥中山高原ミニバス・奥中山中学校バスケット部(男女)・一戸中学校バスケット部(女子)」のみんなのところにお邪魔して来ました!
本日の講師は#14高橋憲一選手と穂坂健祐アシスタントコーチです。
まずは全員でパワーポジション~ハンドリング~ドリブル練習と、基礎を学びました。
バスケットは姿勢が大事です!
その後は2人1組になってパスの練習。
ボールを2個使いながらも、相手のとりやすい位置を意識して、正確に早いパスを出す練習です。
休憩中には、熱心な一戸中学校のコーチが腰を落とした時の姿勢について高橋選手に質問していました。
次はシュートの練習。まずはレイアップから。
徐々に難易度を上げ、バックシュートの練習!
次はシュートゲームを行いました☆
シュートを打つエリアに1~4点の点数をつけて、1分間に高得点をとったチームが勝ちといったルールです♪
やはりみんな勝負事には真剣です!
チームによっては、確実に入る1番得点が低いエリアで稼ぐチームと、一攫千金をねらって高得点のエリアからシュートを打ち続けるチームと様々でした。
勝負の行方は、得点が低いエリアでいっぱいシュートを決めた小学生チームが優勝しました☆
シュートゲームで終了としようとしたところ、みんなからの熱い視線を受け、選手対生徒のミニゲームを行いました。
助っ人でコーチお二人にも入っていただきました♪
さすがコーチ☆自分たちの教え子には容赦ありませんでした!
何度もブロックをし、ドライブを決めていました!選手もびっくりするくらいキレキレなコーチお二人でした☆
サイン会を行い、帰宅しようと挨拶をした時に、みなさんから「奥中山高原ヨーグルト」をおみやげにいただきました☆
実はクリニックへ移動する車内で、奥中山高原の名産は何かと話していた中に「奥中山高原ヨーグルト」の話題が出ていたので、高橋選手と穂坂ACはこの偶然に驚いていました!
皆様のお気遣い、本当にありがとうございます♪
奥中山高原ミニバスのみなさん、奥中山中学校バスケット部のみなさん、一戸中学校女子バスケット部のみなさん、保護者のみなさん、今日も楽しい時間をありがとうございました☆
今シーズンも滝沢総合公園体育館でホームゲームの開催がございますので、ぜひみなさんで応援しに来てください☆
会場でお会いできるのを楽しみにしております!
7月20日(土)に、オークションクリニック第5回目として「末崎KID'S BOY・末崎ミニバス」にお邪魔して来ました!
クリニック前に現地で昼食をとるのが恒例になってきている選手達♪
この日は、秋刀魚出汁ラーメンで有名な「黒船」さんに行ってきました!
選手も大満足☆カップラーメンまでいただいちゃいました!黒船さん、ありがとうございました☆
お腹も十分満たされたので、はりきってクリニックに臨みました!
今日の講師は#8月野雅人選手と#13山本吉昭選手です。
まずは大きな円になって、ドリブル練習。姿勢を低く、ボールを強く突くことが大事!
ボールを2個使っての山本選手のデモンストレーションに生徒のみんなからは感嘆の声が聞こえてきました。
休憩時間中に、月野選手は小さい子にダンクの仕方を、山本選手はボールを指先で回す方法をレクチャー。
パワーポジションの確認をした後は、シュート練習。まずはレイアップから。
その後はジャンプシュートを行い、4チームに分かれて10本先取の競争を行いました!
最後は選手対生徒でのミニゲーム。
女子チームに負けてしまった選手とコーチは罰ゲームで腕立て伏せ10回!
徐々に生徒の人数が増えていき、選手+コーチ3人対男子全員や女子全員で試合をしました。
選手は必死です!今度は勝った選手チーム。生徒たちが罰ゲームで腕立て伏せ10回!
ミニゲーム終了後、選手から講評とささやかなプレゼントをお渡しさせていただき、サイン会を行いました。
末崎KID'S BOYの横断幕にサインを書かせていただきました☆
末崎KID'S BOYのみなさん、末崎ミニバスのみなさん、保護者の皆さん、楽しい時間をありがとうございました☆
またみなさんに試合会場でお会いできるのを楽しみにしております♪
オークションクリニック第4回目は、「小久慈サンダース、長内サンダース、長内ミニバス」のみんなのところへ行ってきました!
久慈市にある3つのミニバスチームと合同で行いました。
本日の講師は#8月野雅人選手と穂坂健祐アシスタントコーチです☆
まずは様々な体を動かすメニューを行いました。
ペアになった子と手をつないだ状態で相手の膝をさわるゲームや、仰向けになった相手の上をジャンプするメニュー等、楽しく体をほぐしていきました☆
準備運動が終わったらボールを持って、ドリブルの練習。
「ボールをつきながら顔は正面!はい、これ何本~?」と指の数を答えさせ、顔を上げる特訓をしていました!
ひとつのメニューが終わるごとに、熱中症対策のための水分補給休憩を入れました☆
宮崎から戻って来たばかりの月野選手は、「岩手涼しい~♪」とあまりの気温差に驚いていました。
子どもたちは休憩中も選手やコーチに積極的に話しかけにきてくれました♪
続いて、レイアップの練習を行いました。
男女に別れて、カラーコーンをジグザグにかわしながらのシュートです。
その流れで男子は月野選手と1対1、女子は穂坂コーチと1対1をしました。
1人で10人以上を相手にするので、月野選手と穂坂コーチは早くも汗だくです!
月野選手は1対1から徐々に1対2、1対3になり、最終的には1対28になっていました!
休憩をはさんだ後、次は選手対生徒でミニゲームです。
選手側には助っ人で指導者の方々が入ってくれました!
はじめは3対5、次は3対6~7になり、最後には大人対子どもでの試合をおこないました☆
楽しい時間もあっとゆう間に過ぎてしまい、最後のご挨拶。
選手からささやかなプレゼントを渡した後、久慈のみんなからもおみやげをいただきました☆
今、久慈で大ブレイク中の「海女ちゃん小饅頭」と「うにせん」をいただきました!
ありがとうございました♪
その後サイン会を行い、久慈でのクリニックは終了となりました。
小久慈サンダースのみなさん、長内サンダースのみなさん、長内ミニバスのみなさん、保護者のみなさん、楽しい時間をありがとうございました☆
久慈市でのホーム開催はありませんが、お近くの二戸では11月に、同じ沿岸の宮古では来年2月に岩手ビッグブルズの試合が開催されます!みなさんでぜひ応援に来てください!!
またみなさんにお会いできるのを楽しみにしております☆
オークションクリニック第3回目は、「岩泉ミニバス、岩泉スポーツクラブ」のもとへ行ってきました!
今回の講師は、#5千葉慎也選手と#14高橋憲一選手です☆
小学1年生~6年生までの男女36人のみんなとバスケットを楽しんできました♪
まずは岩泉町に現地入りし、クリニックが始まる前に腹ごしらえ。
ぐるなびで検索した結果、「お好み焼きの気分」ということで、体育館の近くにあった『広島屋さん』へ行くことに。
広島焼きをたいへん美味しくいただき、CB会員募集のポスターとチラシも店舗に置かせていただきました!
広島屋さんご協力ありがとうございます☆
お腹もいっぱいになったところで、早速クリニックを行いました!
まずはボールポジションの練習から。正しい姿勢でピボットをします。
その後はドリブルの練習。強く低くつくことを意識して。
練習したドリブルを使いながら、コートの中で鬼ごっこです。
相手のボールをパスカットして、最後まで残ってた子が優勝!コートはどんどん狭くしていき、最終的にはペイントエリア内で決勝戦。
千葉選手と高橋選手から一生懸命逃げていました!
次はシュートの練習。レイアップの仕方を男女に別れて指導。
最後は2対9で選手とミニゲームをしました!
選手は汗だくになりながらも、子供たちの笑顔に癒されていました☆
見学に来ていた中学生にも声をかけて急遽ミニゲームに参加!
たくさんの子供達とふれ合える時間になりました☆
ミニゲーム終了後には選手からみんなにささやかなプレゼントを渡し、サイン会を行いました。
岩泉ミニバスのみなさん、岩泉スポーツクラブのみなさん、保護者のみなさん、楽しい時間をありがとうございました☆
ぜひ試合会場で、千葉選手と高橋選手のことを応援してくださいね♪
またみなさんにお会いできるのを楽しみにしております!
7月11日(木)に#13山本吉昭選手が、母校である滝沢中学校に職業講話の講師として「プロバスケットボール選手」についてお話してきました。
全校生徒411人の内、1,2年生の281人の生徒を対象に行われました。
アナウンサーや専門学校の先生、新聞記者など様々な職種の方が講師でいらっしゃっていました。
山本選手の話しを聞こうと約50人の生徒が集まってくれました!
普段こういった講話をする機会が少ないので、山本選手はとても緊張している様子。
けど、生徒のみんなが大きな声であいさつしてくれたので、山本選手はほっとした様子で話し始めていました☆
生徒のみんなからもたくさん質問をもらいました。
「ダンクはできますか?」といった質問に対し、「高校生の頃はできてました」という山本選手の回答にみんな驚いていました☆
山本選手の身長は175cm。驚異のジャンプ力!
「今は誰よりも低いところで頑張ってます!」と、ドリブルやディフェンスの姿勢の低さに磨きをかけているようです☆
司会進行をしてくれていた中島君から、「実際に山本選手のパフォーマンスが見たい人~!」という質問が出ると、全員が元気よく「は~い!!」と手を挙げてくれました。山本選手は嬉しそうにボールを手に取り、ドリブルや、ストリート時代に培ったパフォーマンスをみんなに披露☆バスケ部の子にはフェイントの指導をしていました。
その後、バスケ部3人組と3ポイント対決をすることに!
山本選手は6本、中学生は3本先に決めた方が勝ち☆というルールで行いました。
接戦の展開でしたが、勝利したのは山本選手!
「勝負事は手を抜かないよ」と笑顔で話してました☆
最後に全員で集合写真を撮って、山本選手の職業講話は終了となりました。
滝沢中学校の皆様、担当してくれた中島君、ありがとうございました☆
今シーズンも滝沢総合公園体育館でホーム戦が開催されますので、ぜひみんなで山本選手を応援しに来てください!!
会場でみなさんにお会いできるのを楽しみに待ってます☆
オークションクリニック第二回目は「北上中学校バスケット部」のもとへ行ってきました!
男女合わせて約30人の部員のみんなと、楽しくバスケットをして来たのは
#13山本吉昭選手と#14高橋憲一選手です☆
まずは全員でボールハンドリングから。
「ドリブルをする時は腰を低く、パワーポジションを意識して~!」と山本選手の力強い声が体育館に響きます。
次に、ガード・フォワード陣は山本選手が、センター陣には高橋選手がついて指導しました。
山本選手はドライブのメニューをメインに、得意のフェイントを伝授。
高橋選手はゴール近くでのシュートメニューから、2対2を熱指導。
休憩中も熱心に1対1について指導する山本選手!
高橋選手は3ポイント対決を挑まれ、見事勝利し、罰ゲームをにこにこしながら指示していました☆
高橋選手のSっ気な一面が垣間見えた瞬間でした。
最後に男女に別れ、選手を交えてミニゲームを開催!
2人ともやはり根っからの負けず嫌い!
楽しみながらも、勝ちにこだわってプレーしていました☆
ミニゲーム終了後、選手たちからささやかながらブルズグッズをプレゼントさせていただきました。
学校の授業でもビッグブルズクリアファイルを使って、いっぱいビッグブルズを宣伝してくださいね☆
最後に全員で集合写真を撮って、サイン会を行い、北上中学校でのクリニックは終了しました。
みんな素直な子達で、選手も楽しんでいたのが印象的でした。
北上中学校バスケ部は県大会に出場されるそうなので、ぜひ上位を目指して頑張ってください!!
北上中学校の皆様、関係者の皆様、ご協力ありがとうございました☆
5月25日(土)に開催されたファン感謝祭の中で、「オークション」を行ったのをみなさん覚えてますでしょうか?
そのオークション時に、
みなさんからいただいた費用で『バスケットボールクリニック』を行います!
と提言しておりました。
たくさんのご応募の中から厳選し、今回は12チームを選ばせていただきました!
その第1回目のクリニックとして、7月6日(土)に沿岸・山田へ行ってきました!
参加してくれたのは「山田ドルフィンズ」の元気な14名の女の子たちです★
元気いっぱいな笑顔でビッグブルズ一同を迎えてくれました!
#13山本選手と穂坂アシスタントコーチと 基礎~ミニゲームまでを楽しみながら一緒に学びました!
最初はちょっと緊張気味のドルフィンズのみんな。
そんな中、まずは準備運動も兼ねて基本的な「ボールハンドリング」から★
さすがプロ! 山本選手の華麗なボールさばきにみんな目を奪われてました★ いっぱい練習すればできるようになるよ!と山本選手はいろいろな技を見せてくれました。 続いては、その場でドリブルです!ディフェンスにとられないように「力強く!」を心掛けてドリブルをしました。
次は、コーチから前もって相談されていた「ディフェンス」の練習です。 スタンスやステップなど、基本的な部分をしっかりと教えてもらいました★地味に見えますがとっても大事な練習です。 山本選手曰く、 「ディフェンスが上手ければ(一生懸命なら) 選手やコーチからの信頼も厚くなる。 しっかりと練習しよう!」 とのことでした。 続いては待ちに待った、シュートの練習です!
レイアップシュートとジャンプシュートなどを2チームに分かれて、練習しました★
練習の仕上げに20本先取の対戦をして楽しみました!
楽しい時間はあっという間です。
練習の最後はブルズチーム(山本選手、穂坂アシスタントコーチ、ドルフィンズコーチ)と
ドルフィンズの皆でミニゲームをしました!
山田ドルフィンズのみんなは果敢に攻めてます!
ビッグブルズチームからスティールを決め力強いドリブルで速攻をかけたり、
先程までの練習の成果を発揮していました★
ビッグブルズチームも負けてはいられません!
ダンクシュートで応戦です。(当日は10本以上のダンクシュートを披露しました!)
とっても元気なドルフィンズのみんな。
ゲーム後も「もう1回、もっともっと試合がしたい!」と口々に言ってくれました♪
ゲーム後は参加してくれたみんなにちょっとしたプレゼントとサイン会を開催しました!
とっても喜んでもらえて、山本選手もにっこり★
父兄の皆様とも触れ合うことができました!
最後は参加いただいた全員で記念撮影をしました。
みなさんとってもいい笑顔です♪
2枚目は山本選手お気に入りのポーズで★
元気いっぱいの山田ドルフィンズのみんなのおかげで、
とっても楽しいクリニックになりました!
このような機会をいただき、本当にありがとうございました!
またみんなに会えるのをビッグブルズ一同楽しみにしております★
さて、第2回のクリニックはどこかな~?
次回Reportをお楽しみに!
岩手ビッグブルズのオフィシャルカメラマンの松本晃さんの写真展、『松本晃写真展 岩手ビッグブルズ2012-2013』が本日より開催いたしました!
岩手ビッグブルズの初めての写真展☆
どんな写真が飾られているのか早速お邪魔してきました!
入口のビッグブルズののぼりと#21ブラックレッジ選手のポスターが目印です。
店内に入ると壁には2012-2013シーズンのビッグブルズ選手の写真がずらり!
試合会場の臨場感が伝わる本当に素敵な写真ばかり!!
展示されている写真とは違う画像のポストカードも1枚200円で販売されていますよ☆
全選手分集めちゃおう!
いつもお世話になっている松本さんです☆
写真展開催おめでとうございます!そしていつも素敵な写真をありがとうございます!!
ささやかながら私達からもお花を贈らせていただきました。
もちろんブルズレッド仕立てです☆
7月6日(土)まで開催しておりますので、ぜひみなさんも初めてのビッグブルズ写真展にお立ち寄りください!
≪松本晃写真展 岩手ビッグブルズ2012-2013≫
■開催期日 2013年6月24日(月)~7月6日(土)
■営業時間 AM11:00~PM23:00
■場所 ひねもす ほっと茶屋(盛岡市中ノ橋通2-6-2)
6月22日(土)にスポーツオーソリティ盛岡店にて#13山本選手、#14高橋選手が1日店長を務めました★
皆様もご存じ、イオンモール盛岡さん内「スポーツオーソリティ盛岡店」様との
初の企画となる「1日店長&サイン会」♪
店内のバスケットボール用品コーナーはこの通り、1日限りのビッグブルズ色です!
↑開始前、準備完了したコーナーと店先の看板です。あとはお客様が来て下さるのを待つのみ・・・。
イベントが始まる14時前にはお店にたくさんのお客様にお集まりいただきました!
選手が登場すると、お客様が素敵な笑顔で迎えてくださり、
山本選手と高橋選手の1日店長スタートです!
まずは、プロならではのこだわりのサプリメント、プロテイン等の説明を山本店長、高橋店長よりさせていただきました。
実際に両店長が購入しているメーカーもあり、説明にも熱がはいります★
お話しを聞こうと、お客様の列ができました。
続いてはユニフォームや小物のコーナーにてお客様にぴったりの一品をお勧めする両店長。
慣れない接客に初めは戸惑っていた両選手ですが、さすがに勘がいいのか上達が速く、次々にたくさんのグッズを販売していきました!
続いて行われたサイン会。
小さなお子様や、ご年配の方まで、老若男女問わず大人気のふたり。
お集まりいただいた沢山のお客様一人一人に丁寧にサインをする両選手に、ますます心奪われた方も多かったのではないでしょうか。
なかには、こんなに可愛いらしいお客様も・・・
サインの後は一緒に「ハイタッチ」♪ にこにことても可愛いお客様でした!
全体を通してほのぼのとした雰囲気のなか、時折笑いも起こしながら行われた今回のイベント。
名残惜しい雰囲気の中、終了となりました。
多くのお客様にお集まりいただき、大盛況だった1日店長も無事成功いたしました!
お集まりいただいたお客様、スポーツオーソリティ盛岡店の皆様、本当にありがとうございました。
お客様と触れ合える、貴重なひと時を過ごせたのを選手、球団一同感謝しております!
オフシーズンはこのような各種イベントなどに今後も多く参加させていただきます。
イベント等への出演依頼は随時受け付けておりますので、岩手ビッグブルズチームオフィス(019-622-6811)へお問合せください。
イベント出演の際は、事前に告知をしっかりと行いたいと思いますので、今後も活動予定を要チェック!でお願い致します★
6月2日(日)にスポーツクラブJOY FIT 盛岡青山駅前店にて『第二回チアダンス無料体験レッスン』を開催いたしました☆
第二回目は、高校生から社会人までの10名の方々にご参加いただきました。
まずはじめは、ブルズダンサーズが普段のレッスンで行っているアップを体験してもらいました☆
音楽に乗せて体のすみずみを伸ばしたり、縮めたり、まわしたり、普段の生活ではあまり使われていない部分をしっかり意識して動きます!
次は姿勢を意識してウォーキング。
「女性として姿勢を正しくすることはダンスであっても私生活であっても損なことはひとつもありません。」
という中條ディレクターの一言に参加者さんは「確かに・・・」とうなずいていました☆
アップ~基礎練を終えた後、本日のテーマ
”ブルズダンサーズが実際に試合会場で踊っているダンスをマスターしよう!”
に早速取り組みました☆
本日のダンスはイベント時によく披露している『it's me』という曲です☆
まずはブルズダンサーズがお手本を見せてから、中條ディレクターの指導の下、全員でフリを覚えます。
フリを全員がある程度覚えたら、3グループに分かれブルズダンサーズが足上げや決めポーズ等の最終的な指導をしていきます。
みなさん覚えるのが早くてビックリしました☆
その後は各グループごとに発表会。
どのグループも素敵なダンスを披露してくれました☆
最後に全員で踊って、第二回チアダンス無料体験レッスンは終了となりました。
参加してくださった方からは、
「本当に楽しかった。試合会場で見ていたダンスを自分も踊ってみたいと思っていて、今日はそれが叶って嬉しかった。次回またやる時はぜひ参加します!」
といったお声をいただき、大変嬉しかったです☆
今回参加できなかった方、第三回をまた後日開催する予定としておりますので、ぜひぜひご参加ください!!
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました☆
≪ブルズダンサーズより大事なお知らせ≫
現在、岩手ビッグブルズ ブルズダンサーズでは2013-2014シーズンを一緒に活動してくれるメンバーを募集しております!
ブルズダンサーズは色んなジャンルのダンスを取り入れているので、ダンスに興味のある方大歓迎☆
岩手ビッグブルズを応援したい方、目立ちたい方、自分の殻をやぶりたい方、岩手のために何かしたいけど何をしたらいいか分からないという方などなど、どんな方でも大歓迎☆
ダンスの経験は一切問いません!
まずはみなさん一歩踏み出してオーディションを受けてみませんか?
詳しいブルズダンサーズの活動内容やオーディションへのお申し込み方法はコチラの記事よりご確認ください☆
私達と一緒に岩手県を、岩手ビッグブルズを盛り上げましょう!
GO!GO!BULLS!! GO!GO!BULLS!!
5月25日(土)に開催された『2012-2013 岩手ビッグブルズ ファン感謝祭』のレポート第二弾です。
フリースロー対決の後はブルズダンサーズとキッズチアダンサーズによるダンスパフォーマンスでブレイクタイム☆
次は【ドリブルリレー】をしました。
千葉選手がチームスタッフを引き連れて飛び入り参加をしたり、山本選手や月野選手がブースターさんのオリジナルの被り物を身に付けて登場するなど楽しい時間となりました!
勝利チームには月野選手からのハグとパスケースがプレゼントされました☆
全てのアトラクションが終了し、写真撮影会とサイン会へと移りました。
クラブブルズ会員のポイント特典として写真撮影された方のお写真を以下に掲載いたします☆
キッズチアダンサーズもシーズン終了の記念撮影☆
キッズチアダンサーズのメンバーは随時募集しております。詳細はコチラ☆
サイン会は長蛇の列!みなさま遅くまで本当にありがとうございました。
最後にみなさまへ感謝の言葉を述べた後、オコーサ選手のお決まりのセリフで今シーズンのファン感謝祭は終了となりました。
たくさんの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。
2012-2013シーズンは「全国制覇」を果たすことはできませんでしたが、岩手ビッグブルズが大きく成長できたとても充実したシーズンだったと思います。
来シーズンに向けてチームは少しずつですが動き出しています。
来シーズンこそはみなさまと有明の地をブルズレッドで真っ赤に染めたいと思っています!
これからも岩手ビッグブルズをよろしくお願いいたします!!
今シーズンたくさんのご支援・ご声援本当にありがとうございました!!!
レポートが遅くなりましたが、5月25日(土)に開催された『2012-2013 岩手ビッグブルズ ファン感謝祭』の様子を写真と一緒にご紹介いたします!
全選手がみなさんの前に登場するのはこの日が最後ということもあり、約300~400人にわたるたくさんの方にご来場いただきました。
各展示ブースにもたくさんの人が!
【スニード選手のスニーカー展示ブース】
【2012-2013シーズン オフィシャルフォト展示ブース】
ブルズダンサーズのオープニングダンスで開演し、今シーズンのホームゲーム会場を盛り上げたオープニング映像で選手が入場
桶谷HC、山本キャプテンからのごあいさつの後はすぐにアトラクションへ。
まずは【○×クイズ】で盛り上がりました!
最後まで残った優勝者へはスニード選手から全選手サイン入りのTシャツとタオルがプレゼントされました☆
次は、各選手の私物がGETできる【オークション】!
シーズン中彼らが愛用していたシューズなどが出品され、おおいに盛り上がりました。
以下、選手お宝グッズをGETされた方との記念写真です☆
GETされたみなさま、おめでとうございます☆
頭を使った後は体を動かしましょう!ということで、まずは【フリースロー対決】!
4チームに分かれてトーナメント制で戦いました。
勝者は月野チームでした☆
*****「2012-2013 岩手ビッグブルズ ファン感謝祭 ②」 に続きます*****
先日、2012-2013シーズン岩手ビッグブルズをサポートしてくださった「松栄堂様」へ1シーズン応援してくださった御礼にお伺いさせていただきました。
その際、店先に『ビッグブルズ応援自販機』のしかもNEWデザインに出会いました!
山本選手はNEWデザインの自販機に出会うのが初めてだったようで、嬉しさのあまり大変興奮していました☆
なんと、このNEWデザインの自販機は松栄堂様が設置店第1号なんです!
松栄堂様、ありがとうございます!!
しっかりとサインを書かせていただきました。
松栄堂へお立ち寄りの際は、ぜひ『ビッグブルズ応援自販機』でもジュースを買って行ってくださいね☆
会社に自販機が欲しいな・・・、店先に自販機が欲しいな・・・等々考えてらっしゃる方がいましたら、ぜひ『ビッグブルズ応援自販機』を設置してみてはいかがでしょうか?
詳しくお話しを聞いてみたいという方は下記までご連絡ください☆
みんなで岩手ビッグブルズを応援しよう!!GO!GO!BULLS!!!!!!
【問合せ先】
岩手ビッグブルズ 応援自販機係
TEL : 019-622-6811 (平日9:00~18:00)
E-mail : info@bigbulls.jp