3月15日(土)に千曲市戸倉体育館で開催された「bjリーグ2013-2014シーズン公式戦 岩手ビッグブルズvs信州ブレイブウォリアーズ」の試合結果をお知らせいたします。

 

 

■試合結果

岩手74-93長野

1Q 17-21

2Q 16-22

3Q 21-26

4Q 20-24

 

 

長野がサンダースの外角を武器に勝利

■第1Q 21-17

序盤からテンポよく得点を決めあう中、長野は積極的にペネトレイトしてチャンスを作っていく。長野の勢いが勝り開始約3分で11-4。岩手は長野のゾーンDFを前に素早いパスワークで対抗するが、外が決まらずに苦しむ。ディフェンスから立て直して速攻を決めるが、長野も負けじとギブソンが外角を決めるなど4点のリードを得る。

 

■第2Q 43-33(22-16)

岩手は足を使ったディフェンスで長野のミスを誘い速攻に繋げていく。積極的に仕掛けていく岩手ペースかと思われたが、外角が好調な長野がリードを譲らない。岩手は中や裏を巧みに使うもシュート精度がいまいち。5分を切ってから高橋が2本の3Pを決めて追い上げるが、サンダースがそれを上回る3本の3Pを連続で決めて10点差で前半を終える。

 

■第3Q 69-54(26-21)

ギブソンが豪快なダンクを決める。ミドルレンジの成功率に苦しむ岩手に対して長野は走って速攻に繋げる。岩手はタイムアウトを取るもミスが出るなど長野に走られてしまう。岩手も真っ向から対抗してスピーディーな展開に。どちらも譲らない展開の中、今野が後押しする長野がリードを15点に。

 

■第4Q 93-74(24-20)

早く追い上げたい岩手であるが、長野・サンダースのドライブを止めることができず点差を縮めるには至らない。5分終えて77-63。後がない岩手は残り4分を切ってからプレスディフェンスを仕掛ける。しかし、中でのパスワークでギブソンがダンクを決めるなど攻撃の手を緩めない長野がそのまま勝利した。

 

■全体

岩手は長野のゾーンDFに対して外角が決まらず苦戦を強いられた。一方の長野はサンダースの外角が好調。集中したディフェンスで岩手の攻撃を抑えると、素早く攻撃に展開。ギブソン、パーマーのドライブが効果的に決まるなど、巧みなオフェンスで岩手を寄せ付けずに勝利を掴んだ。

 

■観客数:1485人

 

■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント

 

■岩手・桶谷HCコメント

今日は試合を戦わせる上で準備がしきれなかった。出だしでイニシアチブを取られ、長野に気持ちよくプレイさせてしまった。選手はがんばったが、策を出せなかった自分の責任。明日はしっかり勝ちたい。

 

■長野・河合HCコメント

非常に難しい試合だった。もう一度明日やるべきことをやって、臨む。100%の力でダーティーワークをこなすようにしないといけない。

3月22日(土)・23日(日)に北上総合体育館で開催される「“笹川ビル”Presents bjリーグ2013-2014シーズン公式戦 岩手ビッグブルズvs横浜ビー・コルセアーズ」戦のホームゲームPRをするために、ブルズダンサーズが北上市内のショッピングセンター『江釣子ショッピングセンターPAL』にてチラシ・割引券を配ります☆

会社帰り、学校帰り、部活帰り、お買い物のついでに、ぜひぜひお立ち寄りください!

 

 

日時             2014年3月18日(火)18:00~19:00

 

会場             江釣子ショッピングセンターPAL 1Fパルジョイスタジオ

                       (北上市北鬼柳18-68)

 

参加者          ブルズダンサーズ(Asumi、Rui)

                        岩手ビッグブルズブースター有志の皆様

                        岩手ビッグブルズフロントスタッフ

 

内容               チラシ、割引券の配布

 

140223_IBB_0223 (427x640).jpg  140223_IBB_0219 (427x640).jpg

この度、岩手ビッグブルズでは、有限会社笹川様より、3月22日(土)・23日(日)に北上市で開催されるホームゲームの冠パートナーとしてご協賛いただくことになりましたのでお知らせいたします。

 

 

期日          2014年3月22日(土)・23日(日)

 

カード         岩手ビッグブルズ vs 横浜ビー・コルセアーズ

 

企業名        有限会社笹川

 

代表者        代表取締役社長 佐々木 章太郎

 

コメント        

 岩手ビッグブルズを応援されていらっしゃる皆様、平素より多大なるご愛顧を頂戴し、誠にありがとうございます。この度、弊社では更なる岩手ビッグブルズの応援のために、冠協賛をさせて頂く事になりました。シーズン終盤のこの大事な局面におきまして、皆様との熱い応援を共にできます事を心より嬉しく思います。

 沿岸部にお住いの方も、内陸の県北・県央・県南にお住いの方も、ぜひこの一年に一度限りの北上節に足をお運び頂き、昨年覇者の横浜ビー・コルセアーズに連勝できるよう、お力をお貸し下されば幸いです。

 国体の成功のため、ILC誘致活動の成功のため、そして被災地復興を加速させるため、県民一丸となって岩手ビッグブルズを応援しましょう!GO! BIGBULLS!!

 

正式名称       これにより正式名称の表記は以下の通りになります。ご注意ください。

              『”笹川ビル”Presents bjリーグ2013-2014シーズン公式戦

                岩手ビッグブルズ vs 横浜ビー・コルセアーズ』

 

備考          笹川様のご厚意により、北上市内のミニバスケットボールチームに所属している子どもたち、

              陸前高田の小中学生のバスケットボール部の子どもたちを両日で総勢約500名をご招待

              していただく予定となっております。

笹川×ブルズ.jpg

 

2014年4月12日(土)・13日(日)に開催されるレギュラーシーズンホーム最終戦の試合会場が下記の通り決定いたしましたのでお知らせいたします。

 

 

試合日時        2014年4月12日(土)18:00 Tip off

               2014年4月13日(日)13:00 Tip off

 

対戦カード         群馬クレインサンダーズ

 

試合会場         岩手県営体育館(盛岡市青山2-4-1) 

 

チケット情報      絶賛販売中☆ コチラをチェック

 

 

140223_IBB_0090 (640x427).jpg

 

 

この度、3月15日(土)にイオンモール盛岡で開催される『かんぽキッズスマイルワールド』に、岩手ビッグブルズキッズチアスクールのメンバーが出演することになりました☆

 

 

『かんぽキッズスマイルワールド』は、「もっと楽しく子育て」に取り組んでもらいたい、また、子どもたちに「より健全に育ってもらいたい」との願いが込められており、過去2回、東京で開催してまいりました。

第3回目を迎える今回は、東日本大震災の被災者支援および被災地復興支援として、岩手・宮城・福島の3県で実施し、遊び場や楽しい思い出作りの場、その他役立つ情報をご提供いたします。親子で楽しんでいただけるコンテンツをご用意しておりますので、お気軽にお立ち寄りください☆

 

 

日時          2014年3月15日(土)11:00~11:20

 

会場          イオンモール盛岡 センターコート1F(盛岡市前潟4-7-1)

 

参加者         岩手ビッグブルズ キッズチアスクール生

              ☆キッズチアダンサーズ

              ☆ジュニアチアダンサーズ

 

内容          キッズ、ジュニアそれぞれダンスパフォーマンスを全4曲披露いたします。

 

リンク          かんぽキッズスマイルワールド

 

131222_0193 (640x427).jpg  131222_0201 (640x427).jpg

 

 

 

 

いつも岩手ビッグブルズを応援いただき、誠にありがとうございます!

すでに先週のホームゲーム会場で発表させていただきましたが、4月5日(土)・6日(日)に秋田市で開催される秋田ノーザンハピネッツとのAWAY戦の【応援バスツアー】参加者を募集しております!!

前回は新潟へのツアーを組ませていただきましたが、今回はお隣秋田県☆

自家用車で行ける距離ではありますが、みんなでわいわいしながら行くのも楽しいですよ♪

バスツアーでしかGETできないお宝商品を今回もご用意しております!

 

25人で催行、募集人員は40人。

現在17名の方からお申込みをいただいている状態です。

催行まであともうひといき!ぜひぜひみなさんのご参加をお待ちしております☆★☆

 

 

 

【岩手ビッグブルズ AWAY秋田戦 観戦バスツアー】

旅行日:平成26年4月5日(土)~4月6日(日)

 

旅行代金:大人18,000円

        小中高生15,400円

        幼児(4歳~6歳)1,300円

        乳幼児(3歳以下)300円

        ※ツアー代金に含まれるもの:往復バス代・観戦チケット2日間分(エリア指定席)・宿泊及び朝食代

        ※チケットをすでにお持ちのお客様は、2,300円のエリア指定席のチケット料金を

               差し引いた金額で、バス・宿泊のみお申込みいただく事が可能です。

 

募集人数:40人(最少催行人数25名)

 

募集締め切り日:2014年3月24日(月)

 

旅行日程4/5(土)12:00盛岡駅西口バスターミナル出発→道の駅 協和にてトイレ休憩→

              15:00秋田まるごと市場にて買物→16:10秋田市立体育館着→

               18:00試合開始→試合終了後市内ホテルへ

        4/6(日)11:20土崎港・セリオンにて各自昼食→12:30秋田市立体育館着→14:00試合開始

             試合終了後秋田出発→道の駅 雫石あねっこにてトイレ休憩→19:30盛岡駅西口バスターミナル着予定

 

お問合せ・お申し込み先㈱ふるさと交通 電話番号019-696-5741

                 ※上記に掲載のツアーは、この告知でのお申し込みを受け付けておりません。

                   詳しくは(株)ふるさと交通にお問合せの上、資料(パンフレット)をご請求ください。

                   ふるさと交通さんのブログもCHECK!

 

IMG_1467.JPG  IMG_1464.JPG

 

岩手ビッグブルズ、仙台89ERS秋田ノーザンハピネッツ、青森ワッツでは、東日本大震災から3年を迎える本日、被災地の皆様へ、そして応援いただいている皆様へ、一日でも早い復興を祈り、東北4チーム合同でメッセージを発信することとなりましたのでお知らせいたします。

 

 

 

東日本大震災より3年が経ちました。これまで、岩手ビッグブルズ、仙台89ERS秋田ノーザンハピネッツ、青森ワッツにご支援いただいている全ての皆様に感謝を申し上げるとともに、被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。被災地の皆様が今まで通りの生活を取り戻せるよう、一日でも早い復興を、心よりお祈り申し上げます。今後もbjリーグ、チームはバスケットボールを通して笑顔と勇気を皆様に届けられるよう努めてまいります。各チームを代表して、岩手ビッグブルズ月野雅人選手、山本吉昭選手、仙台89ERS志村雄彦選手、秋田ノーザンハピネッツ富樫勇樹選手、青森ワッツ高岡大輔選手からメッセージをお送りします。

 

 

 

 

■岩手ビッグブルズ 月野雅人選手(キャプテン)

 

東日本大震災から3年が経過しました。まず、東日本大震災でお亡くなりになられた方々に哀悼の意を表しますとともに、ご家族を失われた皆様に心からお悔やみ申し上げます。今日で東日本大震災から3年が経過します。私達も被災地でクリニック等の活動を行わせていただいていますが、まだまだ復興には至っておらず、仮設住宅での暮らしをしいられている方々や、日常の生活を取り戻していない方々も多くいらっしゃいます。私達にできることは限られているのかもしれませんが、岩手県でバスケットをさせていただいていることに感謝し、私達がバスケット選手として岩手の地でプレーする意味を深く考え、少しでも多くの方々に元気や勇気、そして笑顔を与えられるようにチーム一丸となり取り組んでいきたいと思います。また、月日が経過しても震災の記憶を風化させることなく、これからも岩手ビッグブルズ全員が復興支援を続けていきたいと思います。最後に被災された全ての方々に心からお見舞い申し上げるとともに、被災された地域の1日も早い復興を目指し、皆さんとともに岩手ビッグブルズも歩んでいきたいと思います。

iwate_tukino.jpg

 

 

■岩手ビッグブルズ 山本吉昭選手(岩手県滝沢市出身)

 

東日本大震災から三年、被災地の方に度々行き、沢山の残酷な事実や悲しい現実を多く耳にしてきました。私の目から見ても復興には時間がかかると感じています。しかしその中でも強くたくましく前に進む多くの方々もこの三年間沢山見てきました。復興への道のりと岩手ビッグブルズは同じ時間を過ごしています。クリニック活動や、宮古でのホームゲーム開催などを通して少しでも感動と生きる力を、そして前に進む心を後押しができるチームになりたいと思っています。
岩手ビッグブルズが、そしてbjリーグが被災地・被災者の方々に対して何を伝えていけるのかを考え、運営・プレイしていく事が重要であり、また同じ岩手県民として常にその事を意識してコートに立ちたい思います。
この場を借りて他チームからの多大なるサポート、被災地への支援本当に感謝しています。これからもよろしくお願いします。
 
140223_IBB_0157 (427x640).jpg

 

 

 

■仙台89ERS 志村雄彦選手(キャプテン)

 

震災から3年が経ち震災以前の生活に戻りつつりますが、まだなお、以前の生活を取り戻せていない方々が大勢いるのが現状です。一日でも早い復興をお祈りするとともに、僕たちもこれまで以上に寄り添いともに歩みを進めていきたいと思います。震災に遭い生まれ故郷の宮城・仙台が苦しい状況にある中バスケットを続けられたことに、3年だった今日、改めて感謝し、宮城・仙台を代表する球団として、常に皆さんの希望の光となるよう前向きに戦っていきます。

sendai_shimura.jpg

 

 

■秋田ノーザンハピネッツ 富樫勇樹選手

 

3年前の311日、僕はアメリカにいました。その日コーチから突然の連絡があり、日本が大変なことになっている事実を知りました。幸い僕の家族・親戚・友人達は皆無事が確認出来たのですが、ニュース映像等で見た光景にショックを受けたことを覚えています。秋田に来てから、被災地へ足を運ぶことが出来、初めて現状を目の当たりにした時、自分がバスケットを日常的に行えていることに初めて感謝しました。震災でバスケットが出来なくなってしまった人達も大勢いると思います。その人達の為にも、これからも全力で頑張りたいと思っています。

akita_togashi.jpg

 

 

■青森ワッツ 高岡大輔選手(キャプテン)

 

まずは、震災でお亡くなりになった方々のご冥福をお祈りするとともに、改めて深く哀悼の意を表します。また、ふるさとを離れて、避難生活を余儀なくされている方々の、心中をお察しするとともに、一日も早く帰郷できる日が来ることを祈っています。
3年前の3月11日、私自身被災した1人でした。あの時、チームメイトの安否の確認はできましたが、多くの知人・友人の安否の確認ができず、本当に不安になったのを覚えています。ちょうど、遠征に行っていたあの日、目の前で、多くの地割れが発生しており、何が起こっているのかまったく想像できませんでした。震災の状況、津波の状況を知ったのは、その時のバスの中で、いつも使っていた空港が、津波に流されていく映像を見たのが最初でした。よく知っている場所、景色だったからこそ、本当にさまざまな思いを馳せました。
東日本大震災から3年。「もう3年たったのか」という思いと、「まだたった3年しかたってないのか」という思いとがあります。私自身は、今、青森に住んでいますが、今でも3.11のことを忘れたことはありません。復興に向けて、直接何をしたら良いかわからないですが、少なくともあの日のことを忘れないこと、そしてバスケットボールを通して、多くの方に夢と希望を感じていただけるよう、全力でがんばっていきたいと思います。

aomori_takaoka.jpg

3月8日(土)・9日(日)に花巻市総合体育館アネックスで開催された「bjリーグ2013-2014シーズン公式戦 岩手ビッグブルズvs東京サンレーヴス」

の試合会場で行っていた、CB会員限定の企画シリーズ「シーズン3年目!さんさんサンキューキャンペーン☆」の当選者を発表いたします♪♪

 

『シーズン3年目!さんさんサンキューキャンペーン☆』

■内容    CBポイント加算ブースにおいて、カードリーダーで下記の”3”のつく数字の順番に

        ポイント加算を行った方に岩手ビッグブルズ豪華賞品をプレゼント♪

 

 

■対象者・各商品

3番目         キーホルダー+ロゴステッカー1枚

33番目        コースター2枚+キーホルダー+ロゴステッカー1枚

103番目       キーホルダー+ロゴステッカー1枚

133番目       コースター2枚+キーホルダー+ロゴステッカー1枚

203番目       キーホルダー+ロゴステッカー1枚

233番目       コースター2枚+キーホルダー+ロゴステッカー1枚

303番目       キーホルダー+ロゴステッカー1枚

333番目       お好きな選手1名サイン入りコースター2枚+キーホルダー+ロゴステッカー1枚

 

 

【当選者】

3番目          会員番号1016 T.Kさん

33番目                  会員番号5001 T.Hさん

103番目        会員番号2122 K.Tさん

133番目        会員番号1067 M.Fさん

203番目        会員番号2139 M.Fさん

233番目        会員番号1055 N.Sさん

303番目        会員番号2273 M.Yさん

333番目        会員番号1024 R.Sさん

 

上記8名が当選いたしました☆おめでとうございます!賞品は会員様のご住所へ発送させていただきます。

2014年3月8日(土)に花巻市総合体育館アネックスで開催された「”銀河フーズ”Presents bjリーグ2013-2014シーズン公式戦 東日本大震災復興祈念試合 岩手ビッグブルズvs東京サンレーヴス」の試合結果をお知らせいたします。

 

 

■試合結果

岩手87-56東京

1Q 30-9

2Q 19-16

3Q 25-16

4Q 13-15

 

 

第1Qで30得点稼いだ岩手が勝利

■第1Q 30-9

立ち上がりこそ互角の展開であるが、徐々に岩手のディフェンスが東京を捕まえていく。さらにブラックレッジがブロックからそのままダンクに持ち込む。残り5分20秒に高橋の3Pで15-4。東京はウッズ、井手が打開を図ろうとするも岩手の強固なディフェンスを前にミスが出る。9点しか奪えず、21点差で第1Qを終える。

 

■第2Q 49-25(19-16)

東京は井手が岩手のディフェンスをかいくぐりチャンスを作る。金井のシュートも決まり何とか得点を重ねる。一方の岩手はボールをシェアしペッパーズがドライブで得点していく。インサイドではポマーレが立ちはだかりリードを守る。それでもモリスとストーバーがインサイドで身体を張って突破口を見出し、このQは19-16と互角の戦いをみせる。

 

■第3Q 74-41(25-16)

早く追いつきたい東京はストーバーのバスケットカウントなど幸先良いスタートを切る。岩手は与那嶺と月野が積極的に仕掛けていく。5分終えて59-36。終盤に井手が3Pを決めるもその後が続かず、33点差で最終Qをむかえる。

 

■第4Q 87-56(13-15)

序盤はお互い流れがつかめない中、伊藤がリバウンドに絡んでいく。岩手はオフェンスが噛み合わずにミスが増え得点が伸びない。それでも交代で入った木村が外角を決めていく。東京・モリスが孤軍奮闘するも、それまでに空いた点差を詰めることが出来ずに試合終了。

 

■全体

第1Qで岩手が東京・ウッズと井手を抑えることに成功すると、オフェンスではブラックレッジのインサイドに高橋の3本の3Pで一気に21点差をつけて早々と勝負を決めた。東京は徐々に岩手のディフェンスに対応していき、井手やモリスが得点を重ねていくも、点差を縮めるまでには至らなかった。岩手は後半にミスが増えるも、ベンチメンバーを出す余裕をみせて快勝した。

 

■観客数:1413人

 

■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント

 

■岩手・桶谷HCコメント

今日は出だしからよく選手がハッスルしてくれた。強いて言うなら最後ボールを持ちすぎてしまっていた。リズムが落ちてきたときにシュートも入らなくなってしまうのでそこは今後修正していきたい。けど今日は本当に選手が頑張ってくれた。チャレンジしようとする気持ちが良かった。ボールを回してる時にアタックできるチームになりたい。この連勝を皮切りに再度上位に浮上できるようしっかり来週のAWAY戦集中していきたい。

 

■東京・青木HCコメント

岩手は素晴らしいチーム。個々の能力は劣っていないと思うがチームで戦っているところは学ばなければいけない。残りの試合、練習からしっかりやっていきたい。また、東日本大震災復興祈念試合にこういった形で参加できたことを感謝したいと思う。風化させない義務が私たちにはあるし、東京から微力ではあるが支えていきたい。

2014年3月8日(土)に花巻市総合体育館アネックスで開催された「”銀河フーズ”Presents bjリーグ2013-2014シーズン公式戦 東日本大震災復興祈念試合 岩手ビッグブルズvs東京サンレーヴス」の試合結果をお知らせいたします。

 

 

 

■試合結果

岩手92-66東京

1Q 17-19

2Q 29-21

3Q 22-11

4Q 24-15

 

 

後半に岩手が突き離して勝利

■第1Q 17-19

立ち上がりはウッズの突破力と井手のアシストで東京が先行する。開始2分50秒で4-10とリードする。その後も井手の外角など試合を優位に進めてく東京に対して岩手はミスを誘って速攻に持ち込むも決めきれない。与那嶺が井手を徹底マークにつけ自由にボールを持たせない。東京リードで第1Qを終える。

 

■第2Q 46-40(29-21)

岩手は前線からプレシャーをかけていく。東京はウッズ、井手の2人で岩手を崩していく。ディフェンスではストーバーがゴール下で壁となって立ちはだかる。岩手はボールをシェアして的を絞らせずに展開していくが、ミスもあり得点が伸びない。終盤、リバウンドからランダルがバスケットカウントを決めると外からランダル中からポマーレが得点して逆転。

 

■第3Q 68-51(22-11)

東京はウッズの個人技で食らいつくも井手のシュートが落ち始める。反対に岩手にカウンターを決められてしまう。岩手は前からプレッシャーをかけて東京ガード陣のミスを誘う。中盤には与那嶺と高橋の連続3Pで気づけば点差は20点。東京は残り34秒に金井が3Pを決めるなど何とか17点差で終える。

 

■第4Q 92-66(24-15)

井手とウッズが厳しいマークにあい、ボールを奪われる。ディフェンスではファウルが嵩んで岩手ペースは変わらず。岩手は控えの小野寺が出場するもミスもあり開始2分半で交代。流れが止まってしまった岩手に対して東京はモリスがインサイドで打開を図るが厳しいチェックに合う。終盤には交代で入った木村が2本の3Pを決めて勝利に華を添えた。

 

■全体

前半は東京がペースを握っていたが、後半に入るとウッズと井手の2人が厳しいマークにあい、シュート精度も落ちていった。対して岩手は積極的にプレッシャーをかけて速攻に持ち込んでいった。ベンチメンバーを出場させる余裕も見せ、大差で勝利した。

 

■観客数:1293人

 

■戦評協力:株式会社マーススポーツエージェント

 

■岩手・桶谷HCコメント

出だしは采配の所でフィットしていなくて走られてしまった。後半はしっかり修正して、失点を抑えられた。東京は個々の選手の能力が高くて1対1でディフェンスをしようとすると止められないことがあったのでチームでしっかりディフェンスをする必要がある。今節は絶対に負けてはいけない試合だと思って臨んだ。私たちの存在意義をしっかりみなさんに見せないといけない。強いブルズを見せるのもそうだが、みなさんが楽しんだり喜んでもらえるチームにならなければいけない。明日もしっかり勝って岩手のみなさんに元気を与えたい。

 

■東京・青木HCコメント

相手が嫌がるプレイを前半はできていたが、後半は集中力が切れてしまってできなくなっていた。継続してできるようにしなければいけない。明日はしっかり40分間集中して臨みたい。

2016年7月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

プロフィール

bjリーグ2011-2012シーズン新規参入チーム・岩手ビッグブルズ

『元気・活発、粘り強い、ひたむき』をチームコンセプトに岩手県に夢や感動・一体感・活気を与えるチームを目指します!